バズ・ラーマン版のけばけばしさが全く肌に合わなかったのでどんなものかと思ったが、予想よりもずっと良かった。やっぱり余程脚本が上手くない限りは変な改変入れない方が良いんだよな。原作の時代が古いものは特…
>>続きを読む🎅🏻 1968年版「ロミオとジュリエット」はおそらく最高の作品
🥳 木を降りてはまた登り、帰ろうとしてはまた呼び止め。Funnyだけど美しいからその可笑しさを超越する
“More than Pr…
約1週間前にみた。ずっーーーーーーーーーとAmazonでレンタルしてみた!!!ギフト券で安くなってて100円だったけど笑レオナルドディカプリオ版と比較してみてしまったけどレオナド版も2人とも美男美女…
>>続きを読むニーノ・ロータの曲が聴きたくて鑑賞。オリヴィア・ハッセーが美しすぎる…。昔この映画を見たときは二人の恋が実らなかったことが悲しかったけど、大人になった今見るとこの二人の若さゆえの一途さがただただ悲し…
>>続きを読む有名なロミジュリやっと観れた。
動く絵画のようで美しい。
が、やはりシェイクスピアは苦手なのだと思った😅ストーリーは面白いけど戯曲ならではのお上品なテンポが慣れない。「ハムレット」にも早よせい!と…
ジュリエットがぶっ飛び可愛くて可憐なビジュアルだけどわりとアグレッシブ(?)なところ好き
彼女の行動が物語を動かしてロミオは運命に振り回ってる感ある
親にも見放され唯一甘えられる存在だった乳母にも頼…
ロミオとジュリエット鑑賞
若い2人の愛の物語をすれ違いが起こったり互いのお家の問題なり当時の社会状況を取り入れて映していて面白かった。
ただあそこがこうなっていれば。。あの時こうしていれば。。が…
佐藤健/石原さとみがやっているのを見たが、それはFilmarksになさそうだったので本家のこちらに記載。
本家見たら少し評価変わるかも。親族が敵対関係のロミジュリが恋に落ちる。もどかしい。互いを想っ…
不運な星の下に生まれたふたりの男女の物語
初めてのロミオとジュリエットを見て、現代の物語の教科書のような内容だと感じた。すれ違いの描写や当時の社会状況を取り入れた内容は面白さを感じた。
ロミオと…