キリスト教ではイエスキリストの再来なんて言われる中世イタリア、アッシジのフランチェスコの伝記的映画。撮影も衣装も最高レベルに素晴らしいのだが、同じように、顔面のアップを多用している「裁かるるジャンヌ…
>>続きを読むトランプ、プーチン、斉藤元彦、立花孝志が跋扈する世の中で無性にこの映画を観たくなった。公開当時の感動は忘れられない。記憶では、冒頭にフランチェスコが戦争に行く前、遊び人だった様子が描かれており、その…
>>続きを読むなんかおもろいのよな。聖人が主人公でとっつきにくいかと思いきやスルスル見れちゃう。そんでもって中世の話だけどラブアンドピースみんなで歌を歌おう♪ってヒッピーみたいに見えてくる。(※イメージで話してい…
>>続きを読むフランチェスコのことは少ししか知らなかったので、彼の生涯を知ることができてよかったです。彼のように何もかも手放して、まず神の国と神の義を求めて生きることができたらどれだけ幸せだろうかと感じました。実…
>>続きを読むアッシジの聖者フランチェスコの半生を描く作品。
場所も時間も教えも違うが、四門出遊から始まり富を捨てさった釈迦みたいだなあ、とぼんやり思った。
ラストの教皇がビッカビカなのは笑うしかなかった。フラン…
フランコ・ゼフィレッリ監督が、アッシジのフランチェスコの半生を描いた作品。聖フランlチェスコについては、知識がなく、行動が理解できず、困った。ロッセリーニの「神の道化師、フランチェスコ」の方が理解し…
>>続きを読むイタリア版DVD。24-174。イタリア語音声、英語字幕。英語版とは導入が違う。イタリア語版はフラッシュバックではなく、ストレートに時間軸をおいかける構成。音楽から入る英語版とずいぶん印象が違う。
…
何度も映画化される大人気フランチェスコさん。ロッセリーニ版はそのうち。
ジュディ・バウカーの登場に思わず
『うわぁ…かわいい.ᐟ』
と叫ぶ。
カメラが街の全景を捉えた時に
『うわぁ…キレイ.ᐟ』…
戦争から帰って生死を彷徨い、目覚めた青年
物を捨て貧乏に暮らす事を美徳としたが、貧乏人が心が豊かとは限らない(それこそ悟らないと荒んでいくか無気力になるだけだと思う…)し、金持ちがいるから雇用が生…