カメラマンの復讐の作品情報・感想・評価

カメラマンの復讐1912年製作の映画)

MEST KINEMATOGRAFICHESKOGO OPERATORA

製作国:

上映時間:10分

3.9

『カメラマンの復讐』に投稿された感想・評価

3.9
こいつらを主役にしよう!ってとこで終わらずにストーリーしっかりしてる。
100年前かぁ面白い
3.5
昆虫を主人公にした可愛らしいストップモーションだが、それだけでは中和できないほどドロドロしたストーリー。
3.9

標本の虫を使ったストップモーションアニメを以前観たことがあるような…雪が降ってるシーンがあったような記憶。脚取れないんだろうか?針金なんかを継いであるのかな。その時点でなかなかにエグいが物語もエグい…

>>続きを読む

これ本当の虫の標本をストップモーションで動かしてるのね

鍵穴を覗く主観ショットが、画面が鍵穴型にくり抜かれている
あと終盤映画館で流される映像は、劇中のバッタが撮ったはずなのに、撮影者のバッタも引…

>>続きを読む
3.5
アホなことやったら報いがあるよという話。

なんだか可愛らしいビジュアルの映画やな!と思ったらなかなかドロドロしてた。
昆虫がリアルすぎて尚更。

しっかり作り込まれてるので古いけど面白く観れました。
ZZZ
5.0

オタキモで終わりそうなところ、すさまじいセンス!

作ってる過程は異様に見えるだろうけど、世間をあっと言わそうと言う作者のしたり顔が想像できる。

虫が四つん這いでなく、二足歩行してるからこそかわい…

>>続きを読む
4.5

虫の死骸をストップモーションで動かして物語を語るという手法が、anima(魂、生命力)を吹き込む行為としてのanimateというアニメーションの語源に非常に忠実だと思った。
ショット割りは鍵穴から覗…

>>続きを読む
3.5

愛憎渦巻くバグズライフ。男女の営み、NTR、窃視など映画黎明期に一通り流行った題材をストップモーションでパロディした趣。キャメラ、スクリーンといったメタ的な装置も復讐の道具でしかないのが清々しい。な…

>>続きを読む
3.5
虫でストップモーションアニメでスラップスティックやります、というのが狂気じみてる。
スクリーンぶっ壊して、フィルムが燃えるラストがかっこいい。

おもろキモかわすごい!人間でやってもそこそこ面白くなりそうなものを、虫でやるんだからそりゃあ良いに決まってる。この時代でこのクオリティやばい、おそロシア。

題名も絶妙に興味惹かれる感じで好き。ゴー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事