ONCE ダブリンの街角でに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ONCE ダブリンの街角で』に投稿された感想・評価

4.1

はじまりのうたを先に観てしまっており、そちらの方が個人的には好みであることは間違いないのだが本作はカーニー監督の良さがふんだんに詰まっている(そして低予算やキャストが俳優を主業としていないという点も…

>>続きを読む
味醂
4.6
アイルランドのダブリンの街並みや雰囲気を思い出させる映画。とにかく、曲がとても好きでミュージックビデオを聴きながら物語が進んでいく感じがとても好き。

ずーっと待ち望んでてやっとスクリーンで観てた〜超うれしい

この監督さん、撮るのはそんなでもないけど脚本がスゴイな
こういう恋愛観を書き切ってるのも潔い
メチャ低予算っぽいけどここまで仕上げる編集の…

>>続きを読む

『シング・ストリート』、『はじまりのうた』のジョン・カーニー監督作
ついこの間リバイバル上映してたけど
見に行けず配信で

もう今どき見かけない古いバカデカゴロゴロ掃除機を引いてオシャレなダブリンの…

>>続きを読む
4.5

先日、「海が聞こえる」を観に行った時に、この作品の予告編を観て、久しぶりに観たくなりました

破れた恋を引きずるストリートミュージシャンと、旦那と離れチェコから移民してきた彼女、二人が偶然出会ったダ…

>>続きを読む
merde
5.0
この監督はだいたい全部内容が一緒なんだが、それでもいいやって思えちゃう

20年ほど前に公開され、評価が高かったことは知っていたのですが、見たことはありませんでした。なぜ早く見なかったのかと、後悔しています。

歌の歌詞を使ってストーリーが進みます。俳優が歌う歌自体はそれ…

>>続きを読む
4.2
公開当時、見ていなかったので、やっと見れてよかった。
なんとももどかしい二人だが、美しい。歌も美しい。
愛おしい映画。愛おしい時間でした。

【Once プラハの街角で】

ダブリンの街角で、男(The guy)と女(The girl)が音楽を通じて引き寄せられる。
アコギで歌うストリートミュージシャンの男。
ピアノが弾けるチェコ移民の女…

>>続きを読む
4.5

勝手に80年代の映画かと思っていたら、もう携帯電話がある時代なのね^^;80年代のMYV風キラキラ映画のように曲が使われるがミュージカル映画のように意味のある歌詞で物語を彩っていくのが素晴らしい。で…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事