映画はやはり映画の空気感がないと。完全に質感がBSドキュメンタリーで入り込めなかった。
「はじまりのうた」を見た後だけに微妙さ際立ちまくり…。
“ガールズミーツボーイズ“モノで期待していただけに…
行ける距離での、日本最終上映にて鑑賞。
王道のラブストーリーではない良さが詰まった作品。人と人との関わりから曲が生まれる瞬間を切り取った素敵な映画だと思う。
レコーディングやドライブシーンは大人の青…
うわ〜〜〜〜〜〜〜🫀
ジョンカーニーの作品3つ目やっとみれたけどやっぱり彼の作品が好きかも!
主人公めっちゃアーティストのお顔...
掃除機おもろかった
2人のハモリが素敵すぎる
go!go!va…
今日の早朝にリバイバル上映が今日までってことに気づいて本当に良かった、劇場で観たくて5年間ずっと我慢してた映画やっと観れた!
彼女が歌詞書いた曲、彼のその後、作り出した曲たちのその後、全部気になる…
車で聴く音楽って日常に溶け込んでるから気づかなかったけどとてつもなく尊いものだなって思った。ロマンティックな話じゃないけど音楽が語るリアルな心情が人と人を繋げる様は何よりもロマンティックだった。音楽…
>>続きを読む『ONCE ダブリンの街角で』ジョン・カーニーの音楽映画で本作のみ未見だったが、ここまでその純度が高いとは。もう人と人が触れ合って音楽が生まれる瞬間しかない。それがピュアに撮れてるだけで満足だし、人…
>>続きを読む女性だけは「家」という磁場から逃れられない描き方は、やっぱりちょっと納得できない。とは言え、音楽の良さで全てを良い方向に持っていってしまう。その意味では危険な映画。
後年の『はじまりのうた』や『シ…