ザ・プレイヤーの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ザ・プレイヤー』に投稿された感想・評価

マイケル・トルキン原作・脚本をアルトマンが映画化。ハリウッドを舞台にした群像劇で、多くの映画人は実名で登場する犯罪ミステリー。
試写にて
3.6
ザ・スタジオを観た流れでこちらへ。
冒頭の長回しとキャストは豪華ですね。

映画は作らないと売れないけど、売れるものを作れるか(選べるか)、は経験と運次第。
アートを生み出すのは大変なんですよ。。。
AKITO
3.2
皮肉に満ちた「ハリウッド」映画。映画会社の重役のミルは、何者かの脅迫を受けていた。自身を逆恨みした脚本家の仕業と考えたミルは、無名の脚本家に接触する。が、口論の弾みで脚本家を殺害してしまう。
3.7

ドラマ ジ オファー や ザ スタジオ を見てから見返したくなって。

オープニングの長回しや リアルなセレブリティが ドヤ感なく 存在するのが 楽しい。アンディ・マクダウェルとマルコム・マクダウェ…

>>続きを読む
すず
4.2

なんて綺麗な終わり方なんだろう。
綺麗事って意味じゃなくて、美しく着地したって感じで潔いラストだった。
あの事件を経て一皮剥けたというか芸能界の洗礼を受けたって感じなのかな。
最後の「遅かったわね」…

>>続きを読む
3.0

多分あらすじとか普通におもしろいんだと思うのですがもうとにかく主人公がクソofクソ野郎すぎて全然入り込めませんでした
ハリウッドを皮肉ってるのがおもしろポイントというかうまいって言われてるポイントな…

>>続きを読む
ちょっと変な映画だけど、悪くはないだ思います、ユニークです。映画のテーマは不安です。主人公が色んな不安を感じって、色んなことする。人間はハッピーエンドのため、悪いことでもする。

自己言及的にハッピーエンドに至る反復性や実名の配役、Mやヒッチコックなどを見せるやり方はポストモダン映画として素晴らしかった。
上述したような筒井康隆っぽさは好きだが、過去作のマッシュやカントリーラ…

>>続きを読む

なるほど全部入れたらこうなる。試写のシーン面白過ぎる。そう、不評だったら変えれば良いじゃんね🙆 もう映画観るのやめようかな ちなみに監督本人はこれがハリウッドに対する攻撃というより一般に文化、国のメ…

>>続きを読む
3.4

忙しなく動く登場人物と矢継ぎ早に飛び交う台詞、そしてそれを追うカメラによる冒頭の長回しが圧巻。今観ても、いや今観るからこそより鮮烈なハリウッドの欺瞞をまざまざと描く。正直ハイコンテクストすぎてピンと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事