シルヴェスター・スタローンの映画は、1977年に日本公開された「ロッキー」から1988年の「ランボー3/怒りのアフガン」まで、ほぼ全ての作品をリアルタイムで観てきた。おそらくこの辺りまでが、アクショ…
>>続きを読む時代によって視点というか見方というか、が変わる作品。先ず戦後ならランボーに味方する観客しかいなく田舎の警察は敵扱い。次に戦時中なら戦線離脱するランボーは敵前逃亡した非国民として逮捕されるべきだし警察…
>>続きを読むシルベスター・スタローンが大暴れするアクションかと思いきや、すごく悲しい物語。ベトナム戦争を扱った映画は数多くあるが、兵士たちの心の傷について描かれた映画では最高の出来ではないだろうか。命がけで国の…
>>続きを読むランボー1作目。今作の時点でこんな長期シリーズになるとは思わなかっただろうなぁ。
逆に言えばそれだけ今作が、映画単体として完成されているということだ。
ベトナム帰還兵のジョンランボーは戦友を訪ねて…
「何で神はランボーを作ったんだ」
私の中のシルヴェスター・スタローンって、昔オトンがオカンに途中でチャンネル変えられてたな〜のイメージしか無かったけど、これは違うかも。 ﹙エロくなかったから笑﹚…
シリーズ1作目
アマプラの見放題終了枠にあったのでなんとなくみてみる
PCが無くてタイプライターの時代!
スタローンって背が低くみえたけど周りの人が高かっただけみたい
ナイフに磁石がついてる…
20211023-407、higa1980年代に鑑賞
1981年12月、ワシントン州
原作:『一人だけの軍隊』ディヴィッド・マレル
ベトナム帰還兵ジョン・ランボー
美術:ステファン・レイチェル…
初めて観たのは中学生のころ。
たしか金曜ロードショーかな?
まだあんまり歴史にも映画に詳しくなく、でもタイトルやスタローンは有名だったので、シュワちゃんのコマンドー的な痛快アクションものだと思い込…
不滅の男 1人軍隊
英雄か ろくでなしか
とにかくめちゃくちゃ強い
山でのゲリラ戦も さる事ながら
街では 火力MAX
無敵のボンバーマンと化している
ボーン・イン・ザ・U.S.A.
戦争は…
© 1982 STUDIOCANAL