さばけよ!!!
それが無理でも、せめて食えよ!!!
子供たちが考え悩むのはいい。
けれども、先生がぶれるのはなんか違う。
そういった現場を、私も実際には見たことはないわけで、というか多くの日本…
銀の匙と比べると、より子ども目線で食とは?を考えられる作品
個人的な話になりますが、私はトンカツが大好物で…なんか、本当に命を頂いている、なんてハッキリと意識しながら食べてるわけじゃないけど、大切…
子供の頃に見た時は子ども目線で生き物を飼育する責任の重さとか、命をいただくありがたさとか素直に感じてたんですよ。
大人になって鑑賞して、妻夫木聡先生の無責任さがだいぶ気になりました…。安易なことに…
エンタメ作品として観る分にはよかった。
食育の観点で見れば、やはり最初に食べることありきで育てる豚に名前をつけたり、ペットのように扱うことの矛盾は否めない。子どもが混乱するだけといえば、そうかなと思…
討論する場面が好きだった
小学生で意見が言える子言えない子分かれるんだなーって
先生はどうまとめていくのかなって思いながら見てたけど教師って仕事は正解がなくて奥深いんだろうな
結局校長の言葉が1番響…
「ブタがいた教室」製作委員会