ブタがいた教室に投稿された感想・評価 - 71ページ目

『ブタがいた教室』に投稿された感想・評価

全体として見易く取り上げられていることだけど、向き合うべき問題だと感じた。私自身観ていてどちらの立場と白黒付けることが出来なかった。議論のシーンは台本がないそう。子供達がこういう話をしたり、食といの…

>>続きを読む
EiMatsuda

EiMatsudaの感想・評価

3.0
こういうこと、真面目に考えてみたい。
きっかけになったかな。
Ayuri

Ayuriの感想・評価

3.3
うーーーん
答えのない問題ってこういうことだろうな〜と思いました。
最後の豚の鳴き声が忘れられません。
なり

なりの感想・評価

3.8

命の大切さを伝えることは大事だけど、子ブタを育ててそれを食べるっていうのは違うんじゃないかと思った

こどもたちの話し合いがすごくよかった

寿命は誰が決めるのか、食べることと殺すことは同じなのか

>>続きを読む
賛否両論でしょうなぁという感じ。ほんわかなストーリーな雰囲気。でも考えさせられる。自分だったら、自分の子どもだったら。と考えました。
さゃ

さゃの感想・評価

2.9
なかなかすごい授業だと思う。もし、自分なら食べる側についてしまいそう。大人な主観になってしまうだろう。

とんでもない映画だΣ( ̄皿 ̄;;
これが実話とは…なんか世の中狂っています。
こんな人間を先生なんて呼ばさせられる子供達は哀れですね。

新米熱血教師の暴走です…
唐突にブタを引き連れて「このブタを…

>>続きを読む
えりみ

えりみの感想・評価

3.0

1993年にテレビでドキュメンタリーで放送された題材を映画化した、ものらしい。
わざわざ映画にした意味がもひとつ分からん。
ドキュメンタリーのほうをDVD化すればええことなんちゃうの?

結果的に豚…

>>続きを読む
じう

じうの感想・評価

3.8
 命の大切さを教えるため最終的に食べる目的で子ブタのPちゃんを学校で育てることにした6年2組の星先生と子どもたち。
子どもたちのディスカッションの場面は台本がなかったとのこと。

「飼育したブタを食べる?食べない?どっちが正しい?」
この問いの答えは本当にないんだと思う。
ちょっと微妙な終わり方に見えるけど、その微妙さがそれを表してると思う。

答えはないけど、考えることが大…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事