観て本当に良かった…。
のめり込んで涙がほろほろと零れた。
炭鉱を舞台にした映画いいな。とことん相性がよい。もっと観よ。
リトルダンサーのロケット版!!
「ロケットを作りたい」
自分が置かれた…
時には人の言うことは聞いてはいけない。
自分の内なる声を聞くの。
炭鉱で働くことが全ての町で、高校生ホーマーはロケットを飛ばす人生を夢見て…
父親は考えが相容れないけどヒーロー。
そんな背中がある…
古い実話か。
この時代の若者は、どんくらい夢を持たず夢を持っても諦めたりしたんだろう……🤔時代とはいえ、なんとも受け入れるには辛い事なんだろう。
この時代の当たり前を、炭鉱で働いてて
オヤジの話の途…
事実に基づく物語(原作は主人公ホーマー自身の回想録)
何かに夢中になれることは素晴らしい
最初は周りにバカにされても、勉強して何度も失敗して理解者のサポートもあり見事に全米チャンピオンになったこ…
向いている方向が違えど
世の中を良くしたいと思う気持ちは同じ。
今の社会、皆が全く別々の方向に進んでどんどん寂しい世界になっている気がする。
だから人々が同じ空を見て歓喜するシーンが凄く魅力的に見…
2025-102
炭鉱の町の少年はソ連のか打ち上げた世界初の人工衛星を見てロケットにあこがれる。
しかし炭鉱夫の父は猛反対。
学校の仲間4人でロケットを作り、何回も失敗しロケットが原因で山火事が…