スプートニックショックの最中にフォンブラウンに憧れて宇宙への夢を追いかける青春ストーリー
夢と希望にあふれて胸がいっぱいになるテーマだけど、それとは対照的に堅物の代名詞とも言える炭鉱夫の父親との物語…
『あなたは炭鉱で一生を終える人じゃないわ。心の中は別のことでいっぱいのはず。でもこれだけは覚えていて。あなたは自慢の生徒よ。たとえどんな人生を選んだとしてもね』
『ホールドオーバーズ』を観た時のよ…
アメリカの田舎に住む高校生がロケットを飛ばすという夢を追いかける話。夢や目標のない今の日本の高校生に見せたいです。
周りの人に恵まれてるんですよね。一緒になって熱中してくれる友人も、こっそり会社の…
高校の授業で観た作品。改めて観返すとやっぱり面白い。
「スタンドバイミー」のようなアメリカの片田舎を舞台に、夢を追う少年たちと彼を取り巻く人々の姿を当時は自分に重ねていたけれど、今は頑固一徹な親父…
このレビューはネタバレを含みます
アメリカの州田舎の子供達の映画って雰囲気が好きなんですよね。
だいぶ見やすくスルスルとお話が進むので、そこは自分の好みではないけれど、全体で感動的な作品になってます。
ただ、エンドロールでお父さんや…
憧れてる人がヒーローとは限らない。
どんなにぶつかって、分かり合えないことが多くても、家族を養い守ってきた父親が一番のヒーローであることに疑いはない。
最後のロケットのボタンをホーマーの父である、ジ…
お父さん、根はすごく優しい人なんだなって思った。表ではぶっきらぼうに見えるけど、息子や仲間のことをちゃんと見てて、友達に怒るシーンとか、本当の息子みたいに思ってる感じがすごく胸にきた。
最後の「その…