遠い空の向こうにの作品情報・感想・評価・動画配信

遠い空の向こうに1999年製作の映画)

October Sky

上映日:2000年02月26日

製作国:

上映時間:108分

ジャンル:

配給:

4.2

あらすじ

みんなの反応

  • 夢を追いかけることの大切さ
  • 周りの人々の優しさと応援が励みになる
  • 家族の葛藤と夢の両立
  • 実話を基にした感動的なストーリー
  • 素晴らしい音楽とエンドロール
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『遠い空の向こうに』に投稿された感想・評価

4.2
22,680件のレビュー
あや
4.0

名作 良作 再鑑賞 ⑨ ジェイク・ギレンホール

元NASAの技術者であるホーマーの実話
炭鉱の街で生まれ育ち ソ連の人工衛星スプートニクに 心揺さぶられた少年が それまで 全く無縁だった ロケット…

>>続きを読む
3.3

古い実話か。
この時代の若者は、どんくらい夢を持たず夢を持っても諦めたりしたんだろう……🤔時代とはいえ、なんとも受け入れるには辛い事なんだろう。
この時代の当たり前を、炭鉱で働いてて
オヤジの話の途…

>>続きを読む
2025#48

リックとビンセントとピコ
sosako
4.0
このレビューはネタバレを含みます

事実に基づく物語(原作は主人公ホーマー自身の回想録)

何かに夢中になれることは素晴らしい

最初は周りにバカにされても、勉強して何度も失敗して理解者のサポートもあり見事に全米チャンピオンになったこ…

>>続きを読む

向いている方向が違えど
世の中を良くしたいと思う気持ちは同じ。

今の社会、皆が全く別々の方向に進んでどんどん寂しい世界になっている気がする。
だから人々が同じ空を見て歓喜するシーンが凄く魅力的に見…

>>続きを読む
Kenta
3.8
諦めない事の素晴らしさを教えた。
やりたい事、家族、生徒、友達と
諦めない姿勢を多角的に表現されている。
【鑑賞:3回目】
お父さんの不器用な優しさ◎
3.9
このレビューはネタバレを含みます

2025-102


炭鉱の町の少年はソ連のか打ち上げた世界初の人工衛星を見てロケットにあこがれる。
しかし炭鉱夫の父は猛反対。
学校の仲間4人でロケットを作り、何回も失敗しロケットが原因で山火事が…

>>続きを読む
氵
-
高校の時、社会の授業で先生が見せてくれた、途中までしか見れなかった記憶、でもすごくよかったんだ
こんなに閉鎖的な環境と閉鎖的な大人が居たことに驚いた、
頑固親父は日本でも世界でも同じなんだな、
王道ちゅうの王道素敵な映画だったな~実際あった話しと最後知れてまた感動できた。

あなたにおすすめの記事