シザーハンズのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『シザーハンズ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

特徴的なビジュアルももちろん好きだが、何よりもティムバートンが描く「異質」のあたたかさを愛している。

道徳的な人ではなかったのかもしれないけど、好きな人のためには犯罪も厭わないのがロマンチックだった

初めは街の人にも歓迎されて、ポップでカラフルにコメディのように物語が進む。
90年代アメリカらしい…

>>続きを読む
最後の最後まで1人で氷削ってるの見て泣ける

ジョニーデップだと分からないくらいジョニーデップの演技の凄さに感動
あまり口数は多くないシザーハンズの感情が表情、行動から見てとれるし、切ないくらい一途なエドの姿に胸が締め付けられた
初めて見るもの…

>>続きを読む
変な世界観。家の雰囲気と日本ではあまり見ない真っ平平地で高い建物もないから奇妙に感じる。
驚くような展開やドキドキハラハラはあまりないが綺麗な話。

うーーーーーん???


知人が最も好きな映画にシザーハンズを挙げていたので割と期待をして観たんだけど、うーーーん???
台詞や展開が普通すぎるというか、こうなるだろうなと思うことしか皆言わない、画…

>>続きを読む

う〜〜〜〜ん結構つらかった。
エドワード優しくていい子なのに、みんなから濡れ衣着せられて可哀想だった😭
みんな言ってるとおり、隣人たちがひどかったネ。あることないことすぐ噂が広がってすぐ集合して田舎…

>>続きを読む

ストーリーは面白かった。エドワードがハサミを動かす所作が地味にコミカルでシュールな面白さがあった。舞台の街全体の明るくカラフルな雰囲気はザアメリカといった感じ。エドワードは愛するキムのお願い故に車庫…

>>続きを読む

小さい頃に見た時は、なんだか不思議な物語でワクワクしたけど、大人になって観ると結構アダルトでウィットに富んでるというか。

雪(白黒)のイメージが強かったけど、街並みも綺麗でわんちゃんも可愛い。

>>続きを読む

両手がハサミの男という斬新な設定で、ティム•バートン作品にしてはファンタジー色抑えめな作品でした。
少し人間と違うからといって差別し、悪だと決めつける人間の性がよく表現され、抑圧されると善も悪に変わ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事