ジャバーウォッキーの作品情報・感想・評価・動画配信

『ジャバーウォッキー』に投稿された感想・評価

目黒シネマさん「~テリー・ギリアム傑作選~」(2024年8月11日~17日)にて初期作『モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイル』(1975)『ジャバーウォッキー』(1977)、中期作『フィッ…

>>続きを読む

テリー・ギリアム監督の初の長編作品です。モンティ・パイソン的でもあるし、テリー・ギリアム的でもある。最初の単独監督作品なので過渡期的な位置づけとも言えますね。ノリ的にはテリー・ギリアムが共同監督を務…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

暗黒時代、人喰いの怪獣“ジャバーウォッキー”が人々を恐怖に陥れていた。ブルーノ懐疑王は城下町を壁で覆い、怪獣退治の騎士を選ぶためのトーナメントを開く。
父から勘当されたデニスは村を出て、町で商売をし…

>>続きを読む
3.2

リアル汚い中世のドン・キホーテ的喜劇。不思議国アリスのジャヴァウォッキをラスボスにして、ウルトラQ並のぼろんちょな特撮映画が展開、マヌケな主人公の出世物語。

彼のベースには、いっつもきったなくて、…

>>続きを読む
3.7
テリー・ギリアム
絶妙な美術(⌒▽⌒)
Nao
3.0
中世に現れた怪物を青年が倒そうとする。流石のギリアム節な世界観で意外とゴア描写も多し。ナンセンス詩が元ネタだからか脚本も粗め。主人公は何も手に入れられない。
TOBIO
-

働き口がなかった青年が、何の因果か怪物討伐に付きそうことになっちゃう話。

〈メモ〉
・テリー・ギリアム作品は『未来世紀ブラジル』に続いて2本目。シュールギャグが良い
・太鼓をかぶらされる
・天覧試…

>>続きを読む
NKNKT
4.3
ギリアムの作品は本当に「不憫」って言葉が似合う。
終始、不条理な展開に流されていくのは滑稽だけどある意味でリアル。

世界観はかなり手作り感はんぱなくて、人を選ぶけど、いい意味で特撮感あって好き。
テリーギリアムで唯一観てなかった作品!
期待しないで観たからよかったものの、たしかに人には勧められないかも
イギリス人の古い笑いって感じなのかな?

あなたにおすすめの記事