浜美枝特集@ラピュタ阿佐ヶ谷
以前日テレの深夜映画枠、レンタルと2回観賞済
植木等扮する主人公は東京オリンピックの指定強化選手もケガで断念。
就職活動が遅れたとはいえ、なんとか臨時社員に滑り込み…
2019年6月2日 #日本一のホラ吹き男 鑑賞
高度成長期のサラリーマン出世物語です。荒唐無稽なのですが、認められるためにがむしゃらに働くシーンもあり、機転と口先だけではないところもいいですね。バブ…
現代と乖離すること甚だしい。
現代劇である故に落語ほど乖離を許容できない。
所謂モーレツ社員の出世物語。
植木等はさすがの軽さをみせている。
この軽さのまま、味わいを増して「乱」まで出演していくのだ…
自己研鑽、前進あるのみ、身体を全方面に活用して労働力を最大限に高めよ、とネオリベを内面化した現代人の先駆け。金儲けとはホラ吹きのことである。
シリーズ初期の社会批判はどこへ行ったのか。なぜこんな…
ホラ吹き男、思った以上に仕事頑張ってました。
今回も頑張っていましたが、らしさ全開でした。
係長から、社長までポンポンとゴマすっていき、子会社の新入社員が親元の大社長と平然と話してる。そして、あれよ…
ここまでブレないキャラだと、観ていて気持ちがいい。
近くにこんな人がいたら楽しいだろうなと思う。
ストーリー的には『ホラ吹き男』というより『有言実行男』。
先祖のシーンはもうちょっと省略して欲しか…