このレビューはネタバレを含みます
ごめん前半がめっちゃつまらんくて🙇♀️もちろんそれを踏まえての後半なんだけども🙇♀️(私、居ないって全く思わせられなくてね…兄やん怪しすぎるんだもん)
そしてそれをオチにするのなんか嫌だなぁ😣
…
ジャケ写とタイトルに惹かれてアマプラで407円課金して鑑賞
1965年のアメリカ映画、原作はイヴリン・パイパーさんの小説です
原作は未読です
タイトル通り、4歳の娘、バニー・レークが入園したばかり…
このレビューはネタバレを含みます
突然やめてしまった料理人、早退した先生、いかにも怪しい園長、胡散臭い家主などミスリードが結構おおく、誰も彼も怪しく感じます。
終盤までバニーの姿が写真含め一切映されないので本当に彼女は存在するのか?…
【無垢の狂気】
基本的に登場人物みんな意味不明な言動で、視聴者にガンガン誘導かけてきて、誰を信じていいのか分からないサイコ系な群像劇。
ただモノクロームの映像とドキュメンタリータッチなカメラワーク…
前半は会話劇。後半から本番だが、行くべきところまで行かずに終わっている、という印象。確かに面白いが瞬発的に驚かされる場面は殆ど無く理詰め(?)に感じた。物足りなさを観客が頭の中でいかに補完するかで印…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
オープニングタイトルがやたらセンスいいと思ったらソウル・バスでしたか。
おまけにお兄さんは「2001年宇宙の旅」のボーマン船長だし。
観る側を騙すタイプのよく練られた作品だが終盤の兄妹の関係がそれ…
このレビューはネタバレを含みます
本当に申し訳ないけどアラサーの私には、この時代になってもあえてこれが見たいとなるほどの衝撃がなく途中で展開が読めてしまった。
まず電話でお兄さんがアンに愛してるよというシーンでその言い方に違和感を感…
☆mixi過去レビュー転載計画(TSUTAYAレンタル編)
…暇つぶしに借りたのに忘れがたい作品たち。
2015年10月10日レンタルした時の日記↓
ロンドン。NYからやってきたシン…