長距離ランナーの孤独の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『長距離ランナーの孤独』に投稿された感想・評価

今見ると回想シーンが丁寧すぎてダルいが、映画史に残るだけのことはある力強さ。しかしこの反抗心は、今の若者には理解不可能に違いない。
あ
3.5

ウトウトしながら観た


ちょっとのプライドを捨てて走り切れば良いのに。そうすればこんな人生ともおさらばなのに。という気持ちになる。
もったいないなーーー!!!!!と叫びたくなるけど、この時代は や…

>>続きを読む
rilke
3.1
いつかどこかでのリバイバル上映。

冒頭、主人公が学校から帰宅をして紅茶を飲む(ソーサーから?)シーンが、イギリス好きとしては♡。
緑織り成すイングランドの地に。

若者よ、立ち上がれ。

人間の喜びを謳歌するように森を駆け巡るスミスの姿が心に残るなあああ。
少年院で院長からランナーの特訓を受けるコートネイ。院長も自分の栄誉にしたい。つまり搾取である。少年は母親たちに搾取され、結果ここにいる。怒れる若者たち。

「回転」が強烈だったジャック・クレイトン監督の「年上の女」(後日レビュー予定)は、1950年代後半にイギリスで発祥して、60年代初頭まで続いた労働者階級の庶民的若者たちの反抗的な群像を中心に描いた“…

>>続きを読む
benno
4.2

トニー・リチャードソン監督作品…初鑑賞

フランスではヌーヴェル・ヴァーグの時代…その頃イギリスでは労働階級者たちの苦難の日々、貧しい出自で将来に希望のない若者たちがもがき苦しむ時代…


若さ故の…

>>続きを読む
picaro
3.8

年末年始用に友達が貸してくれた2/4

ものすごい青春映画だった。
考えなしの(ように見える)行動もくだらない(ように見える)プライドも無計画な犯罪もどのイベントも若気の至りそのもので、大人から見れ…

>>続きを読む
XA12
4.3

YoLaTengoにTom Courtneyという代表曲があるが、彼が出演している作品は今作が初鑑賞だった。
大傑作。他の監督作のラヴドワンと同じく原作は小説だが、全く違う雰囲気なのにどちらも傑作な…

>>続きを読む
3.9
解説にオチが書いてありますね。凸(゚Д゚#)
トップでゴールするんだろうか? どうする? という話なのに。

あなたにおすすめの記事