フラガールの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『フラガール』に投稿された感想・評価

3.6

実話ベースで時代を知れる作品。
1965年の福島県いわき市が舞台

同じ監督の国宝を映画館で見たので、
過去作品を見てみようということで鑑賞。

フラガール→アメリカの伝統、国宝→日本の伝統
違いこ…

>>続きを読む
はづ
4.0
いわずもがな名作。若い頃はそんな風に感じなかったけど今見ると蒼井優はもちろんフラガールの皆さんが可憐でかわいくてかわいくて。どうしたらあんな風に踊れるのか…最後のダンスシーンは最高。

時代の変わり目を誰もが難なく超えられるわけではない。人によっては、新しい時代を受け入れられず、旧習にしがみつき、過去と運命を共にしてしまう。松雪泰子演じる平山まどかは、自身の家族の問題を抱えながらも…

>>続きを読む
4.0
国宝より。

やっぱりこの監督はラストシーンまでの持っていき方がうまい!ラストのダンスで色々なシーンがフラッシュバックするし、その体験こそが映画の本質でもあることを見抜いている気がする。
4.3
方言の再現がすごい
リトルダンサーみたいなお話
ドラマチックで大好きな作品
ぴ
5.0
この監督のノーカットのシーンが好き!!!
日本版ビリーエリオット
3.0

友人2人に何度観てもいいよ〜と勧められたので観てみた。が、私これ観たことあった。で前回もちょっと退屈、今回もちょっと退屈だった。。。実話ベースだけどストーリー展開がベタで予測がつきすぎた。とにかく蒼…

>>続きを読む

福島のハワイアンズの始まり

東京から出てきたフラの先生が最初は田舎を馬鹿にしてたのに方言まで話ししててすごいラストも感動した。

先生が男湯に入って虐待じじいを成敗しに行くところ泣いた

娘を大切…

>>続きを読む
occhi
4.8
大ヒットの「国宝」の監督の作品という事で鑑賞。
かなり良かった。
悪人がほぼ登場せず良い人ばかりで心温まる作品だった。
松雪泰子の美しさにも目を奪われた。

国宝を観てからの李相日復習

全国にフラダンス愛好家が増えたのはこの映画の影響が大きいだろうなと思いながら鑑賞

実話が元ということで激動の昭和にはいろんな物語があるんだろうな

国宝とは別次元と思…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事