開始10分もしない内に、炭鉱の町に若者がユアン・マクレガー1人というどうしようもない現実にぶち当たる酷な薄暗いドラマ。
『縞模様のパジャマの少年』と同じ監督作品。
死にかけた役、殺したかったんじゃな…
今は仕事より余暇を楽しみたい人が多いが、そんなこと言ってられない時代だったのだろうな。そんな時代でもバンドをやるおじさんたちかっこいい。ラストはさすがに出来すぎだな〜と思ったら、なんと実話だった。グ…
>>続きを読むブラスバンドの話というより炭鉱閉鎖の話でした。政治色が少し強めの印象。最後のスピーチに監督の言いたいことが詰まっているのかな? 当時のイギリスの政治に疎いので、こういう主張もあったのかなという感じで…
>>続きを読む良作。ここ最近なんとなく続いた音楽系の作品で一番好きなタッチだった。
フリューゲルの響きが胸を打つ。
それぞれの気持ちがわかるから切なくて、清濁を越えた助け合いに泣かされ、特にダニーとフィルの親子。…
炭鉱閉鎖の逆境の中で全英優勝を果たした労働者バンドの実録奮闘記。広義の吹奏楽とは違ってサクソルン(saxhorn)属の金管楽器のみで統一された柔らかく重厚な音色が特徴である英国式の金管バンドは、いわ…
>>続きを読むユアンマクレガーの映画かと思ったらユアンはほぼ空気でイケメン枠みたいな感じだった
そして音楽ものかと思ったら音楽は一要素にすぎずそんなに重要でもなかった
もう少し音楽に対してギラギラしてるやつを期待…
(C)Channel Four Television Corporation and Miramax Film Corp. 1996 All Rights Reserved.