曖昧な未来、黒沢清に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『曖昧な未来、黒沢清』に投稿された感想・評価

まお

まおの感想・評価

3.7

いやぁ黒沢監督本当に不思議ですね。
女優でもなんでもないですけど黒沢監督の映画に出演してみたいとも思ってしまいました。なにを考えてるかわからない人の感性にハマりたいという願望ですかね。

常に緊張感…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

・冒頭、少女を走らせる監督
・世代間の葛藤、アルドリッチ『北国の帝王』
・必ずしも脚本通りにはいかない
・ドキュメンタリーとフィクション
・段取りの説明、スプーン入れの位置
・怒りの例え、ダーティー…

>>続きを読む
黒沢監督はずっと不思議。かっこいい。

登場人物は自分から生まれる物だから、自分の分身なんです、だからそれ以上にはできない。それを超えるものとして、俳優の演技や衣装がある。
42

42の感想・評価

-

黒沢清の中に潜む狂気に惹かれる。

「人は分かり合おうと思ったらダメなんだ
理解しようとするからいけない」
という言葉に驚いた。自分は理解しよう、分かり合おうとしてしまうから。そしてそれが当たり前だ…

>>続きを読む
ヱ

ヱの感想・評価

-

黒沢清監督が、映画とは大勢で感情を共有する場所である、自分が面白いと思って笑ったとき他の人は笑ってなかったりまたその逆も然りで反応は人それぞれ違う。そんな違いを知る場所だ。
というようなことを言って…

>>続きを読む
たま

たまの感想・評価

-
本も読んでたので、やっぱり心理を嫌うよね、大先生から受け継がれている。
集団で作り上げる映画でもマスターになる編集では他の人入れたくないのはとてもわかるね
浅野さんと黒沢監督の考えと通じ合ってる感じがちょっと怖かった💦笑

オダジョーは戸惑いも出ててちょっと好感持てたわ。
2021-165

自宅で観ましたぁ〜。

映画製作のドキュメンタリー作品。

みんな役者さんわっかい、若いなぁ。
で、

基本、監督 黒沢清監督のインタビューを中心に進んでいく。
ここでは、役。
役を作っていくこと。…

>>続きを読む
古舘

古舘の感想・評価

3.9

このレビューはネタバレを含みます

作家性の存在を再確認した。

よくわからんものを残した方がいい。なんでもかんでも意味があるのは逆に不自然。
NUZOO

NUZOOの感想・評価

3.2

本など読んで思い描いていた黒沢清像とそう違わない印象。

内面の描写を嫌い、登場人物については運動で示したいというのをはっきり言っていたり、だからこそ抽象的で意味的な演出指示はほぼ行わずに具体的な行…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事