“樹木希林”を生きるの作品情報・感想・評価

“樹木希林”を生きる2019年製作の映画)

上映日:2019年10月04日

製作国:

上映時間:108分

3.6

あらすじ

『“樹木希林”を生きる』に投稿された感想・評価

momoko
2.0

高校生が撮ったのかな?と思うくらい、
作り手がただ樹木希林に圧倒されて終わるドキュメンタリーだった。

樹木希林の仕事や人への向き合い方とか、厳しさとか、優しさとか、そういうのが見れたのは良かった。…

>>続きを読む

今日は「"樹木希林"を生きる」を。

「ドラマでご一緒したときにこのひとのことをもっと知りたいと思った」NHKのディレクターが俳優・樹木希林の最期のときを切り取ったドキュメンタリー。

撮影現場で資…

>>続きを読む
odyss
2.0

【希林の有能、監督の無能】

女優・樹木希林の最期の頃を映し出したドキュメンタリー。

彼女がいくつもの映画に出演したり、途中で不治の病にかかっていることを告白したり、彼女のファンには一見に値する映…

>>続きを読む

樹木希林さんと、本作監督の
「ものづくり」に対する覚悟のレベルが違い過ぎて、
ひりひりぐらぐらするドキュメンタリー。

監督の「甘さ」に、観ていてどんどんイライラがつのった。
一方、その苛立ち故に、…

>>続きを読む
tomoki
-
生活に無理のないこだわりがあり、
旦那や人との繋がり方に、常に思考が見える。
経験した事を反省し、自分がいかに生きやすいかを常に考えてる人。
一度会ってみたかった。
秋
3.9
このレビューはネタバレを含みます

樹木希林という役者をあまり良く知らないが

とにかく内在するパワーの固まりというのはわかった
そしてそのパワーに身体が追いつかない老いや病気

ドキュメンタリーをあまりみないので
ドキュメンタリーと…

>>続きを読む

樹木希林に密着するドキュメンタリーというのが名目だった。
が、その内実は、自分自身と厳しく向き合ってきた人間と、そうでない人間との差を如実に表すものであった。

樹木希林がディレクターをやんわり説教…

>>続きを読む
mie
3.0
「樹木希林のジブリとばぁば」がないのでここに記入。
人生フルーツのスピンオフ。
リップを借りる樹木希林が印象的。たばこの火を借りる感じかな。
鈴木敏夫のあぐら。復帰しましたよ、宮さん。
12/25
mick
3.8

失礼ながら、この頼りなさそうなディレクターには「樹木希林」という人と対峙する事は無謀なのではないか…
始めはそう思った。

希林さんは常に、作品や人がより良くなる為にはどうするべきかと考える人だっ…

>>続きを読む
“ おごらず 他人と比べず 
面白がって 平気に生きればいい ”

あなたにおすすめの記事