フォロワーさんのレビューを見てさっそく鑑賞する。
VHSで観た以来だろうかとにかく懐かしい。
原作は高千穂遙。
監督、キャラデザインは安彦良和。
好きなシリーズで小説は夢中で読んだ。
安彦良和の挿絵…
えっえっ!配信で観れるの?
フォロワーさんのレビュー発見して…早速観てみる
結局親父に踊らされた話
懐かしい〜
オープニングタイトルの出方がカッケーなぁ
やっぱ!アルフィンが可愛い…
ジョー…
懐かし映画。
当時はたぶん小6だったと思う。時代的にアニメこそ神と思っていた世代。しかも1980年代はアニメが子供のものから大人のものへと変わっていった。それまでの子供向けは大きくなりを潜めガンダ…
2025/11/11(火)BS12トゥエルビにて鑑賞。通算1566本目。
今自分の中ではクラッシャージョウが再燃してます。むやみに原作小説が読みたくて紙にするか電子書籍にするか迷っています。そして…
結構 入り組んだ物語で、推理ものが好きな人に受けそう。
私は竹村拓さんが好き、それだけで見たんだけど
80年代当時の言葉のキレイさとかが懐かしかった。
映像にも遊びがあって、ハロが出てきたり。
エン…
前情報をしらずに観たので設定を理解するのに時間かかったけどなんとなく理解した。
キャラクター4人も個性あって良かった。
相変わらず安彦さんの作画は素晴らしい。
これが83年の作品で同時期に幻魔…
思い出補正だらけでしたが
今宇宙が熱いわけですが、今も熱い作画でした。
ストーリーは少し散らかっており、
ジョウのダサさに記憶の恐ろしさを痛感。
私の中でスペースコブラ、カウボーイビバップ、スペー…
銀河の世界を舞台に、クラッシャーと呼ばれる惑星改造を請け負うメンバーの活躍を描く。
全般的に話がとっ散らかっている印象だが、異常に高い熱量に魅せられる。
アクション表現をはじめとして、他のSFア…
「ガンダム」のキャラクターデザインで知られる安彦良和。アニメーション作家としてのレベルの高さが窺える作品
劇場で久々の鑑賞、しかも安彦さんのトーク付きで!
今でこそ当たり前になった、キャラクター作…
(C)高千穂&スタジオぬえ・サンライズ