ムルナウ版の後輩でエガース版の先輩。
ブラム・ストーカーの吸血鬼ドラキュラから原作を破壊せずに美味しいところを頂いて、さらにアレンジした脚本が光る。
原作どーりやってたら冗長になって飽きちゃうと思う…
とても好きな世界観で映像も音楽も素晴らしかった
雄大で美しい自然描写はさすがヘルツォーク
マントルピースの装飾やガイコツの仕掛け時計など伯爵のお屋敷の内装も凝ってました
伯爵と眷属たちを乗せた帆船…
ヴェルナー・ヘルツォーク監督クラウス・キンスキー主演版ノスフェラトゥ
キンスキーがドラキュラってだけで勝てる気がしないんだが(笑)
あの目力にハゲと長い爪、そして黒いマント……
怖いよ、もうっ!…
オリジナル作品『吸血鬼ノスフェラトゥ(1922)』を観る機会が無く、またまたリメイク版を鑑賞。
新しいリメイク版『ノスフェラトゥ(2024)』を先に観ており、すごく良かった。こちらのリメイク版も違…
『吸血鬼ノスフェラトゥ』をヴェルナー・ヘルツォークがリメイク。
イザベル・アジャーニがヒロインを演じていたことに驚く。
疫病が蔓延る陰鬱な世界で山々や渓谷の先にひっそりと佇む幽霊城、喧しいくらいの…
なんだろう、、、!表現の仕方がすごい、、!
始まりから不気味でわくわくしたし、城に行くまでの道のり、城の内装、ドラキュラ伯爵のビジュアルや動き、大量のネズミたち。船が街に着いてゆっくり船の全体が映さ…
アマプラ。25-105。
今年のヴェネツィア国際映画祭(第82回)でコッポラ監督から栄誉金獅子賞が授与されたヘルツォーク(1942-)。実は彼の作品をまともにみたことがない。そこでまずはこの作品に…