オリジナルのムルナウ版は未見です😥
ヴェルナー・ヘルツォークが描く「ノスフェラトゥ」は、外連味たっぷりの禍々しい画が醸し出す世界観が良き。
夫婦の愛とモンスターの悲哀。
生と死の2つの世界が交錯す…
犬歯の代わりにネズミ出っ歯で、吸血鬼が吸血鬼らしくないビジュアルで笑っていたら、まさかのネズミが伏線だったとは(笑) 血に興奮する姿とか吐息混じりな話し方とか、怪物というより変質者っぽい。棺を担いで…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
この時代だからこそ出せる雰囲気。展開はゆっくりなもののビジュアル満点、ちょっとシュールな感じもとっても良かったです。
ルーシーは全て知っていたんだろう。だからせめて吸血鬼はドラキュラ伯爵ではなく、…
このレビューはネタバレを含みます
スマホで観たので雰囲気は半減だった。真っ暗な部屋で見るのが絶対いい。想像してたよりも外に出ていく話で、街まで来ちゃうんだーって、女の子への好奇心伯爵すごいなと思った。ネズミがたくさん出てくるけど、こ…
>>続きを読む吸血鬼ノスフェラトゥのリメイクということで、基本的な流れは踏襲しつつ、より美しく、より儚くなっていたと思う。とにかくルーシーが美しかったし、ドラキュラ伯爵も美しい醜さがあったと思う。終わり方も良かっ…
>>続きを読む映像の綺麗さ・耽美さを味わう1979年版
"ノスフェラトゥ"だけど、登場人物は"ドラキュラ"の登場人物の名前
ヘルシング博士はまさかの加勢してくれずで、最後だけ逮捕される謎シナリオ
最後、まさ…
1958年版『吸血鬼ドラキュラ』を観た流れで西ドイツ・ヘルツォークの本作を視聴。コレは1922年ムルナウ『吸血鬼ノスフェラトゥ』のリメイクです。禿頭白塗りメイキャップのキンスキー・ドラキュラ、クリス…
>>続きを読むF•W•ムルナウ監督の「吸血鬼ノスフェラトゥ」のリメイク。
フランシス・フォード・コッポラ監督の「ドラキュラ」の登場人物が同じだった。
ストーリーも流れは同じ。
ムルナウ監督作品は未見で、どうや…