屋根の上のバイオリン弾きの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『屋根の上のバイオリン弾き』に投稿された感想・評価

4.2

ドキュメンタリー版公開に合わせて何だかんだ初鑑賞🎻

1964年BWで初演後、世界各地で大ヒット上演されているトニー賞7部門受賞ミュージカルの映画化作品🎶
日本でも森繁久彌や市村正親主演で幾度となく…

>>続きを読む
3.8

【伝統と革新の間のお父さん】

ユダヤ人迫害の歴史をミュージカルで描いた作品

前半と後半で描いてる事が違っていて当時の歴史背景も見れて勉強にもなるし主人公の伝統と革新の中で揺れながら決断していくの…

>>続きを読む
はお
3.2
ミュージカルの裏側の話。

この話自体を知らなかったけど、良かった。
この話がというよりミュージカルの裏側ってこういうふうに出来てるんだって思って1つ世界が広がった気がする
4.3

3時間の大作で一気に観ることに逡巡していて、なかなか観れなかったのですが、ようやくこの名作を観ることができました。さすが、評判の作品だけあって、ときには笑いあり、昔からの慣わしを受け入れていく父親、…

>>続きを読む

この映画を初めて観た時伝統を重んじるユダヤ人トポルの娘3人が結婚する様子が時代とともに変わっていきとても興味深かった。と同時にトポルの苦悩に共感した。伝統を重んじる気持ちと子を思う気持ちに板挟みにな…

>>続きを読む
ろ
-
舞台を観に行く為、予習
いつか見なきゃ思っていた映画の一つ。
タイトルそのままずっと音楽家の話だと思ってた。。

家族を支える父親が主人公の物語ってよく考えると珍しいなぁ

本日の映画 2本目
『屋根の上のバイオリン弾き』
自分のBlu-ray

今度舞台を見に行くので見ておこうと、娘。
トポルこの時35歳位。高齢のお父さんに見える、びっくりだね。
中学の時に有楽座に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事