(1) 太平洋戦争に先行する時節から、第日本帝国と朝鮮の関係性を、長谷川辰雄と、キム・ジュンシクの関係性を軸に描く。前半部分、ノモンハン事件では、朝鮮の人々が日本軍として組み込まれ、ソ連軍との闘争に…
>>続きを読む第二次世界大戦下、ノモンハン→シベリア抑留→ノルマンディー と激動の戦地をたらい回しにされながら、敵同士だったオダギリジョー(長谷川辰雄)とチャン・ドンゴン(キム・ジョンシク)が心を通わせる物語。
…
朝鮮でのマラソン大会の八百長から始まりノルマンディーまで…。壮絶な戦いの日々を送って生き残ることができた人の運命って生命力は抜群にあるけど運がいいと言えるのだろうか。
実話とあってロンドンオリンピ…
公開当初、家族が試写会に当選して見に行った覚えがあります。
Prime Videoで本日再度鑑賞。
ロシアでの場面。
吊るされた人と机の上に並ぶ首に当時少しびびった記憶があったんだけど、記憶違いだ…
これを観て韓国の人は胸がスッとするのだろうか??
極悪非道の日本人を描いて、
虐げられてる朝鮮人を描いて、
なのになぜか狂いだす朝鮮人を描いて、
最後はノルマンディー。
最低点を付けるつも…
シナリオ 4.8
映像美 4.2
カメラワーク 4.9
音響 3.7
役者 5.0
感情 4.5
・壮大
・友情、腐れ縁
・全員が無実、結局は個である
・自分なら同じことができるか
・Natio…
最後、ロンドンオリンピックの描写の後に、冒頭で初めて会った辰雄とジュンシクが駆けっこをしたときの続きが流れますが、そこでジュンシクの靴が脱げてしまったときに、辰雄はジュンシクが靴を履き直すのを待って…
>>続きを読む15.
ちょー良かった。面白かった。これぐらいやってくんなきゃ面白くないよ。
まず、日本軍編
キムとジョーはマラソンのライバルなんだけど、ジョーのおじいちゃんが多分独立派の爆破テロに会い死んでしまう…
マラソンランナーの話かと思ったらほとんど戦争シーンでした(笑)
日本兵を日本人が演じていたところが良かった(アジア映画にありがちなカタコトの日本人がいなかった。)!
朝鮮人を含むたくさんの人たちが…