英国王のスピーチの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『英国王のスピーチ』に投稿された感想・評価

まり
4.7

吃音のあったジョージ6世が国王としてスピーチするために、オーストラリア人の言語療法士(で役者でもある)ライオネルに話し方を習う。
自分も先生やってるので見方が特殊かもしれないが、指導シーンは納得がい…

>>続きを読む
3.7
吃音症


対等な関係
3.3

【吃音障害を持った英国王のヒューマンドラマ】
・吃音障害と向き合う英国王ジョージ6世の実話に基づいたお話。

・英国王ゆえのプライドやどうしても上から目線で市民と向き合うスタンスがありながらも、吃音…

>>続きを読む
4.2

幼少期からの吃音のため、人前で話すことが苦手な王子が風変わりな言語聴覚士と組んで治療に励む。やがてジョージ6世として国王に即位し、重大な第二次世界大戦参戦のスピーチに挑んだ実話に基づく伝記ヒューマン…

>>続きを読む

2011年公開
監督:トム・フーバー
===

吃音症に悩まされる英国王ジョージ6世と彼の言語障害医の友情と克服のお話。

シンプルながら深みのある、懐の大きな作品。言葉をつむぐこと、人に思いを伝…

>>続きを読む
杏子
-

コリン・ファースのありあまる可愛いさ!

吃音を治しスピーチが出来ることがゴールではなくて(当たり前だけど)、二人の友情と、それによる人間的な成長がゴールでした

ジェフリー・ラッシュのキャラもめち…

>>続きを読む
elk
3.7

王様と一般市民(それも植民地出身)の友情のお話。
しかも実話ということで、ほっこりしました。ストーリーが盛り上がったり全体的な壮大さとかはあまりないので、ドキュメンタリードラマという感じ?
イギリス…

>>続きを読む
かな
3.5

GyaOで無料だったので観ました!

他の方も書いているように、歴史を知っていればもっと楽しめたと思いますが、知らなくても十分面白かった!
第二次世界対戦期の王、ジョージ6世が父と兄を継ぎ王になり、…

>>続きを読む
3.5
言語障害の王ジョージ6世と言語障害専門学者ライオネルの身分の壁を超えた友情が良かった。
ヒトラーの演説をみて、彼の演説が上手いと言ってたところにユーモアやセンスを感じた

あなたにおすすめの記事