うーーーーーん、ウディ・アレンは今のところわたしには全然合わないなぁ。
話の流れ自体はすき。
手品師のショーをたまたま見に来たライター希望の女子大生が、先日亡くなった有名記者の幽霊と出会って巷を騒が…
最初から最後までくだらないコメディでめっちゃ笑った。
チープな展開と、軽快なクラシック音楽が独特で面白かった。幽霊のCGがあまりにも雑だった。
主人公のお洋服とか、食べてるご飯とか世界観がとにかく可…
大好きな「マッチポイント」と同じ監督、主演の作品とあって期待が高まる中での鑑賞。でも、ウディ・アレンが監督に徹したシリアス極まりない映画と打って変わって、ウディ・アレンが出演もしてしまうとこんなにも…
>>続きを読む美男美女を見ているだけで気持ちよいが、ウッディ・アレンの機関銃のようなしゃべりがいいことを言おうとして微妙に外れているところにくすっとくる。
ヒロインの危機に、「父」が颯爽とスマートで駆けつけて助…
面白かったです。以下備忘録。
好きな場面はシドニーが車で事故を起こしたところ。あとやっぱりウディ・アレンのジョークが好きです。「ピアノを習わせていたけど指が太いから辞めさせた」とか「誕生日なのか?…
2025年4本目
【あらすじ】
記者志望のサンドラは、マジックショーで、記者幽霊ジョンから、タロットカード殺人事件の犯人が貴族のピーターと告げられる。マジシャンのシドとピーターに近づくが、ピーターと…
ヒューとスカヨハがいると思って観たけど観やすくてよかった!
全体的に重くないし所々ドキドキするとこはありつつ普通に楽しく見れた
スカヨハはクールな役柄でよく見たからなんだか新鮮
後半のヒューの白々し…
殺人事件でも彼はユーモアを忘れない!
全体的に良い意味で軽いタッチで描かれていました!
印象に残ったところはウディ・アレンの役どころ!
特に最後の方で金庫に勝手に入るもバレ、苦し紛れの言い訳をした…
ちょっと旅に、みたいなEU各国題材は置いておき、あとはアメリカ舞台だと思ってたから
ウディ・アレンでロンドン舞台ってあるんだと知った日
言うてもなまりの話が出てきたりあくまでユダヤ系米国人として出…
(C)JELLY ROLL PRODUCTIONS LIMITED 2006/WISEPOLICY