グラン・トリノの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『グラン・トリノ』に投稿された感想・評価

喇嘛
4.2

生きること、死ぬこととは何か。
妻を亡くした頭の固い唾吐きおじさんが隣人の温かさに触れることで少しずつ笑顔が増えていく
孤独な男と犬、年寄りと若者
ウォルトがパーティーに招かれてみんなから大量の食事…

>>続きを読む
joker
5.0

久しぶりのイーストウッド。

映画館で観て、
DVDもパンフも買った、
お気に入りの作品の一つ。

家族にも憎まれ口を叩き、
近隣の人々にも疎まれている、
人間嫌いの偏屈な老人の物語。

彼が胸ポケ…

>>続きを読む
ピザ
4.0
主人公の生き様がかっこいい。
今まで車は乗れれば良いと思っていたが大切にしようと思う。
ryuryu
4.2

吹き替えで軽く見ようと思い再生、数分でしっかりみるモードに切り替わってずっと沁みてた
最後もだいたいわかってたのに泣いちゃったし
2009年の公開時にみてたとしても絶対ここまで感動しなかった

流れ…

>>続きを読む
元海兵隊の偏屈じいさんと隣の移民の男の子との交流。

ラストは想像出来たけどグッとくる。

おすすめ✨
taka
3.9
静か〜な感じで、
淡々と進んではいくが
イーストウッドの存在感は流石って感じ👍😊
最後は、ちょっと衝撃的でビックリ‼️😲
切ないけど、カッコ良い👍😊
良い作品でした〜✨👍🎬
5583
-
不器用で残酷、悲しいな、、
ダサいままでいてはだめ😞
その後の神父のナイスな立ち回りに希望を
流石クリント・イーストウッドだと思う。
年老いてさらに渋さが増した。

今95歳だけど、まだ映画をつくっていることに驚いた
4.1
こんなに丁寧に感情の移り変わりを描いてる映画はそうそうないと思う。
過程をしっかり描いているから、物語の重みが増し、感情移入しやすくなる。

燻銀

堅物だった老人の心が、隣家族との交流によって解れていく過程が温かい。特に、ウォルトとタオの関係は人間として成長する強さを教えてくれた。エンディング後も苛立ちや後悔は残るものの、絵画のように澄…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事