ぼくの小さな恋人たちに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ぼくの小さな恋人たち』に投稿された感想・評価

K16
3.5
こんな少年時代を過ごしていたら歪んでいくよ。
同じ孤独でもトリュフォーの少年時代とは全く違うね。
映画がある世界でよかった。少しでも救われたのでは?
tomoko
3.9

主人公と周りの男たちの少女への過剰な関心が、気持ち悪い印象を与える。だが映画はその不快感を、ユーモラスで軽やかなタッチで描き、観る者を嫌悪と好奇心の微妙な境界に置く。

冒頭に流れる曲は印象的だ。優…

>>続きを読む
あー
4.0

主役がただ年齢が若くなって男の子になっただけでやってることは前作までと変わらん
冒頭からムラムラしたから前を歩いてる女の子の背中に股間を擦り付けるという普通に犯罪級のことしてる性欲大爆発ニキが色々あ…

>>続きを読む
4.0

『ママと娼婦』が私は今一つだったジャン•ユスターシュ監督。
監督は42年の生涯で長編作品は↑とこの作品の2本のみ(中編•短編は数あり)
2作目の長編で遺作となった作品。

どちらも自伝的作品。
『マ…

>>続きを読む

<思春期の性の目覚めと鬱屈を淡々と>

フランス南部の小さな村。13歳の少年ダニエルは祖母と暮らし、仲間と無邪気に遊ぶ日々を過ごしていた。そこへ突然母親が訪れ、彼女とその恋人が住む都会に引っ越すこと…

>>続きを読む
Aix
3.5

42歳で自殺してしまったジャンユスターシュの最後の長編映画にして半自伝映画。離れて暮らしていた母親の元に引越し、仕事を始める少年の話。

高い評価の割にはそこまでハマらない作品でした。理由はいくつか…

>>続きを読む
leyla
4.0

見逃していた作品が配信に来てた!

ジャン・ユスターシュ監督の自伝的作品で、性の目覚めを通して描かれる少年時代。母の愛情が足りてない、親に振り回される、お金がなくて高校にも行けない、それでも文句ひと…

>>続きを読む
犬
3.5

キス

ペサックで暮らす13歳の少年ダニエルは、優しい祖母や友人たちに囲まれて幸せな毎日を過ごしていたが、ナルボンヌに住む母と継父のもとへ引き取られることに
ダニエルは経済的な事情から学業を諦め、原…

>>続きを読む
4.0
スカッとするわけでも、めちゃくちゃ面白いわけでもないんだが、無性に心にグサグサ刺さる映画。青春ってそんなにいいもんでも無かったりするよな。

確か高校生のころ、近所にあったマニアックな映画も置いてあるレンタル屋で借りて見て以来、実に20年ぶりにワセショーで鑑賞。

全くと言っていいほど覚えていなく、何となくブレッソン好きなんだろうというの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事