リトル・ダンサーのネタバレレビュー・内容・結末

『リトル・ダンサー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

「息子の夢を叶えたい」と思って行動する父親の姿とセリフで涙が溢れてきてしまいました。最後の暖かい周囲の愛で、とっても幸せな気持ちになりました。
個人的にはお父さんと笑い合うシーンも好きですが、先生と…

>>続きを読む

戸惑いながらも夢を叶える為にダンスを続けるビリーと最初は反対していたがビリーのダンスを見てから全力で応援する父親がよかった

バレエスクールの合格がわかった時と旅立つ時に友達、おばあちゃん、お兄ちゃ…

>>続きを読む

男は男らしく、女は女らしくが当たり前の時代だったから、お父さんがビリーのバレエを頭ごなしに反対した気持ちはわかる。でもビリーの実力とバレエに対する本気の想いを目の当たりにして、ビリーがバレエやること…

>>続きを読む
・お母さんからの手紙よむところ
・スト破りのところ
・クリスマスの夜のビリーとマイケル
・登場男性たちが不器用かわいい

大好きな映画

炭鉱で働くお父さん。聞く耳持たなそうな典型的な頑固親父って感じなのに、エリオットのために変わってくれるのが泣ける。何より芯のある主人公、夢を追いかける姿が眩しくて……友達も良い子。最…

>>続きを読む

イギリス労働者階級の炭鉱でストライキ中のお父さんとお兄ちゃんはピリピリ、
お母さんは亡くなっており、
おばあちゃんをヤングケアラー、
そんな少年がバレエに目覚める話。

もう20年近く前の映画。なん…

>>続きを読む

1980年代中頃のイギリスで炭鉱ストライキが起こっている渦中、ボクシングを習っている11歳の少年がバレエに興味を持ち、様々な困難を乗り越え、バレエ団のプリンシパルとして踊るという夢を叶えるまでの物語…

>>続きを読む

2025 #82

映画っていいなーっていう映画だった
これはいいね
何回も観ちゃいそう
楽しい
踊りたい

最後突然、進化系ビリーイリオットでてきてびっくりした

ビリーのダンスシーンはもちろん、…

>>続きを読む

父親がストに参加せずに炭鉱に行くシーンに涙が溢れた。11歳の未来ある息子のために自身のプライドを投げ捨てることはどんなに屈辱的だったのだろう。本当に愛に溢れていた。
最後に立派なダンサーになったビリ…

>>続きを読む

最初はビリーの家族や境遇にしんどさで共感してしまってたけど、最終的にハッピーエンド!
性や貧困差などに縛られず、自分のしたいことに全力な主人公。応援したくなる。

応援してくれるようになってから、お…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事