リトル・ダンサーのネタバレレビュー・内容・結末

『リトル・ダンサー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

良かった。応援してくれるようになってからずっと泣ける。
炭鉱とバレエの対比が良い。最後父と兄が地下に降りてくのとかすごい。
急に態度変わりすぎだろとか思ったりするけど、希望に託すという言葉が全てだし…

>>続きを読む

炭鉱とかストとか聞くとどうしても崩落事故とか悪いイメージをしてしまうけどそんなことにならなくて本当によかった
ラストのステージへ向かう主人公が本当にかっこよくて最高
先生が来てなさそうなのがさみしい…

>>続きを読む

ただ学校に進学する為に家族が応援してくれるだけなのだが、そうは出来ない環境やキャラ設定があるので最終的にすごく感動する。

物語の基本的な作り方がとても素晴らしい。
気をテラったストーリーにするので…

>>続きを読む

ビリーの父親が頭ごなしにバレエを否定するところからビリーの踊りを見て11歳の息子の夢を叶えてやりたいと思いが変わるまでが見ていて嬉しかったし、それほどビリーの踊りが心に訴える何かアツいものが見えて感…

>>続きを読む

とてもいい映画だった。
ストーリーはわかりやすいけど、最後の方はエンディングにむけて盛り上がり続けるのではなく、別れのシーンで残された人たちの寂しさも入ってるのがグッときた。
親父熱いし、兄貴良いや…

>>続きを読む

お父さんの不器用な愛に声出して泣いてしまった…

お兄ちゃんが道を踏み外さずにいれたのも、
きっとお母さんがいた頃にたっぷりの愛を受けて育ったからなのではないだろうか。

だから彼は、まだ幼い成長の…

>>続きを読む

印象的なシーンが多かった作品。
ビリーがバレエをする事に対して普段は喜びの感情を一切見せず反対する厳格な父親を言葉を使わずにダンスで納得させたシーンは印象的だった。また、オーディションに緊張するビリ…

>>続きを読む
何度でも見たい名作✨
スト破り、家族愛に号泣😭
ラストの、我が子を観るお父さんの気持ち😭
所々好きなシーンはあった。苦悩は見えたけど苦労がそんなにみえなかったからかそこまで感情移入ができなかった。見送りの時の兄のI miss youはキュンときた。

劇中の軽快な音楽たちが終始心地よい
男の子だからボクシング
女の子だからバレエといった
固定概念に囚われず
一歩未知の世界へと踏み出すビリー

父がなかなかそれを許さないのも
ただの頑固親父ではなく…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事