ナイン・ソウルズのネタバレレビュー・内容・結末

『ナイン・ソウルズ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

冒頭、國村隼がドラえもんの歌歌い出したところからずっとシリアスさとおちゃらけが絶妙で良すぎた。

脱獄から逃亡中、みんな仲良すぎず悪すぎずのバランスで進んで見やすかった。

最初は9つあった魂がそれ…

>>続きを読む
それぞれみんなに話の着地点があるのがよかった。人にみな歴史ありって感じ。俳優陣が豪華過ぎてみててびっくりした。松田龍平の演技がいい。

まず初めのタイトルバックがカッコ良すぎる。

脱獄犯たちが9人で逃げるロードムービーなのだが、全員がそれぞれ破滅へと向かっていく様が切ない。(まあある種自業自得ともいえるのだが)
切なく感じるのはそ…

>>続きを読む

発想と任侠的な部分は良い、終わり方も良い、しかしその繋げ方が微妙、無理やり

昔の板尾とか千原ジュニアとかおっておもろかった



67点でで3.4

ストーリー:感動的・予想不可能な展開 7/1…

>>続きを読む

"ここは世間のけつの穴や"
"ションベンの色濃いっすね〜"

超好き。松田龍平の鋭利な感じとどこかずっと寂しそうな不発弾みたいな存在がこんなに生きてるのは青い春以来じゃないか??と思ったら同じ監督だ…

>>続きを読む
U-NEXT紹介文の"ウェディングドレス姿の松たか子"に釣られて観た。面白い。

「肥満した世の中の仕組みに守られのうのうと生きる奴ら。いつだって正しい声は通らず、奴らが笑い続ける。暴力で脅すやつ、手のひらを返すやつ、父親ヅラするやつ、友達ヅラするやつ、夢にしがみつくやつ、幸せを…

>>続きを読む

豊田監督の作品は青い春と2作目だけど、
不器用すぎるキャラクターたちと救いのない世の中みたいなものの描き方が好きです

序盤の各々の名前と罪名が出てくるシーンかっこよすぎる!
田んぼ道に突如現れる真…

>>続きを読む
9人紹介のオープニングがめちゃくちゃすきだな。
くだらないことで喜んで、死ぬ時はシュールに死ぬ。いい逃亡劇だった。
『モンスターズクラブ』と似ているテーマだったので続けて観てよかった。
「青い春」と似た空気感と思ったら監督脚本同じ人だった
最初の、名前と罪とか懲役年数とか出るとこの演出めっちゃ良い

あなたにおすすめの記事