善き人のためのソナタの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『善き人のためのソナタ』に投稿された感想・評価

yana
3.8

1984年東ドイツ、国家保安省が西側に傾倒する可能性がある者を完全監視し、その兆候を洗いだすなんてことをしていた時代の物語

大臣の命で監視対象となった劇作家、ただそれは恋人である女優を手籠にしたい…

>>続きを読む
ドイツ語と靴のコツコツ音が癖になる 音が気持ち良い映画
この映画に限らず監視社会の被害者達の心中お察しします

最後は少し報われた気持ちになったものの全体的にいえばそこそこショック受けたので1年後くらいにまた観ます
Arthur
4.3
地味な映画ではあるけど、最初から最後まで引き込まれた。終始セリフの言い回しが粋でラストのセリフはやられる。
抑圧されている中でこそ芸術や自由に惹きつけられる、そんな気にさせられた映画でした。
悲劇の女優クリスタが不憫
ブタ大臣は醜悪なままだし壁が崩壊して体制が変わろうが主人公は浮かばれないけど彼が善き人であったと劇作家が知ることができたのはよかった
言い回しにやられた
Shaw
3.6

普通。
『ファニーゲーム』で凄惨なホームインベージョンに遭うウルリヒ・ミューエが今度は他人のプライバシーを害するスパイ役だが、イマイチ彼が理解できなかったし、お話として若干無理があるんじゃないか、と…

>>続きを読む
atgn
4.2
良かった〜〜〜。終盤が特に面白かった。締めのセリフたまんねーーー。
4.5
ヒロインの色気

めちゃいい映画

あなたにおすすめの記事