善き人のためのソナタの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『善き人のためのソナタ』に投稿された感想・評価

"善き人のためのソナタ"に心動かされなかったから私が善き人じゃない理論はすごくよく理解できるんだが、展開としても凡庸だった。主人公が権力側だから緊迫感も切迫感もない。
ただ、マルティナ・ゲデックは滅…

>>続きを読む
4.5
おもろかった。
後半は特に没頭した
最後びっくり
KT77
-

社会主義体制下での監視の徹底ぶりは恐怖でしかない。反体制派の監視役としてこれまでずっと職務を忠実にこなしてきた大尉はその恐怖の象徴にも見えた。

が、その大尉が何故今回急に宗旨変えしたのかが分からな…

>>続きを読む
M2
-
2025 122本目
AZ
3.9
東西冷戦下の東ベルリンが舞台。
当時の東ドイツの異様な実態や、
そこから生まれる悲劇を知ることができた。
歴史の教科書のような作品である。
🗒️ベートーヴェン ピアノソナタ 第23番 『熱情』
4.8
「善き人のためのソナタ」を耳にしたヴィースラーが流す涙が余りにも人間味に溢れていて、ああこれは名作だと思わされた.
毛糸
4.4

あともう少し経てば........
という未来は誰にも分からないから
人間は今を生きるしかない

昨日まで絶対的力を持っていた
権力者たちも、それに付き従う部員たちも
もう必要ないですよー散ってくだ…

>>続きを読む

善と悪の邂逅

盗聴人視点から盗聴人を盗聴する視点へ没入していく感覚。

絶対的な権力下に置かれても人間には奪えない感性や芸術性がある。

そして、それを影で支える人がいる。

人は人に心動かされる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事