堅物で執事の職務を全うする主人公をアンソニー・ホプキンスが熱演。感情を殺すあまりすれ違う男女の恋も切ない。純文学的な作品で、スティーブンスの内面をいろいろと探りつつ、時には寄り添いながら鑑賞していた…
>>続きを読むアンソニー•ホプキンスの代表作のせいで、いつ人が死ぬのかハラハラしてしまった。全然死にません。
英国貴族のスケール感、裏方にどれだけ人がいて仕事量があるのかすごくわかりやすいのでとても勉強になった……
Difference between men and women explained
Anthony Hopkins can say a thousand of words without utt…
前半面白かったけど後半スティーブンが突然いちゃつきはじめてぽかんとした
アンソニーホプキンスの「ファーザー」が過る前半のお父さんのいたたまれなさ
お屋敷の水色の壁素敵
人の見分けがつかなくて戸惑う部…
圧倒的に静謐で何て切ないドラマなんだろう。
有能な執事という職業にストイックなまでに徹するが故に、私心を押し殺すAホプキンスの繊細な演技にただただ見入りました。
近年多い悲哀をテーマにした安直なド…
ナチスに加担していってしまう雇い主と、執事の忠誠心という美学の間での葛藤
社会悪に間接的に加担してしまうような立場におかれてしまうっていうのは組織で働く人全てにありうるし、怖い
冒頭しか読んでな…
好きな雰囲気の映画
恋愛要素が要なんだろうけど、私にはこの恋愛要素は要らなかった
ケントンのような自己の心情や信念に対して自我の強い人は、スティーブンスみたいな忠義を第一とする人に惹かれるように思え…
お屋敷でお使いの者として働く2人は
惹かれあっていることに気づいていても
心を押さえつけ一歩引いて過ごすことしかできない。
できなかったわけではないのかも
そうするべきだと判断したからそうしたの…
16:45 機嫌をそこね去る彼女にスティーブンスのリアクション、アンソニーホプキンスの演技が良い
葉巻やウィスキーのように、脳ミソは状況飲み込めない
堅い主人公から広がりを持たせてくストーリーなので…
(C)1993 COLUMBIA PICTURES INDUSTRIES,INC.ALL RIGHTS RESERVED.