日の名残りの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『日の名残り』に投稿された感想・評価

ayano
-
信頼できない語り手なのだとしたら何が真実?
ラストシーン、ミス・ケントンは本当に泣いていた?もし雨に打たれて泣いている様に「見えただけ」だとしたら?
はな
3.5
イシグロさんと思い視聴
忠誠心と、
やはり人生の最後には仕事よりも家族が大事だなぁと思える人生のほうが幸せなんやろうなぁ

現代性は無いけれど、普遍性はある。記憶の定義は主体によって異なるという部分ではイシグロさんらしいテーマではある。メロドラマに寄せるのかどうかはどっちつかずなので評価は難しい。ただしアンソニー・ホプキ…

>>続きを読む
3.7

抑制の効いた、格式高さ、重厚感。それは音楽や美術から、アンソニー•ホプキンス、エマ•トンプソンの表情まで。

お屋敷のトルコブルーの階段ホールや所々にある隠し扉なんか、良かったわね。

ただ、原作が…

>>続きを読む
5.0

・震えた…
・配役すばらしいな
・カズオイシグロの内省ワールドは映像化で伝えにくいんで恋愛物に仕上がってたけどそれも良し(原作版執事の拗らせ感は控えめ)
・壁ドンせんばかりのケントンさんの真っ直ぐさ…

>>続きを読む
アンソニー・ホプキンスの真骨頂。
エマ・トンプソンといい、ヒュー・
グラントといい、最高のキャスト。
物悲しいけど趣のある作品。
桃龍
3.0
2019-04-15記。
カズオ・イシグロがハルキ・ムラカミより先にノーベル文学賞とはね。
両者が原作の映画を比較しても、カズオ・イシグロの勝ち。
『わたしを離さないで』もいいよ。
すー
3.0
20年前に2人とも素直になれず、ずっと引きずっていた恋物語。
まぁ
3.2

原作の小説読んでからの鑑賞。原作よりもミスタースティーブンスはやや普通の人っぽいインパクト薄い感じになってたけど、エマトンプソンのバス停の表情がもうすごい。Remains of the Dayってタ…

>>続きを読む
ゲジ
4.2

ここぞというチャンスを逃したと見るか、自分らしさを貫いたと見るか。

生きていたら選択を迫られる場面に出くわしっぱなしで、選んだ選択にイチイチ思いを馳せている暇はないが、これは間違っちゃいけないって…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事