ウェスアンダーソンが好きって言ってたから観た。ウェスアンダーソンが好きなの意外
楽しんで観る系のSFかと思ってたらけっこうつらいディストピアものだった。画面のトーンも暗いし
収容所の描写が怖くてナチ…
多様性が重視されるようになり
あまりこうした言及はされなくなっていますが、
この作品はズバリはっきりと大きな声で言ってくれています。
「子どもがいるから未来がある」
そして20年前の映画ですが、…
2025年88作目
あまりにもディストピア過ぎる…!
あと、映像綺麗すぎほんとに20年前か?
なんでここまで荒れちゃったか分からないけど緊張感と絶望感が圧倒的だったからいいや。
ゲームしてるみたいな…
子供が生まれなくなった世界で、みんなが妊婦さんを守ろうとする
この映画ワンシーンの長回しみたいな撮り方が多々使われるんだけどそれがすごい好き
ラストの籠城戦のシーンで、赤ん坊の泣き声でみんなが銃弾飛…
7000万ドルもかけて作る内容の映画ではない
映画としては悪くない。特に戦闘シーンの臨場感はすごい。
だけど戦闘シーンとテーマがあんま関係ない。
主人公は逃げてるだけで戦闘で活躍するわけでもない。
…
終始長回しによる緊迫感が凄くて圧倒的に世界にのめり込める。赤ちゃんを抱えてビルから降りていく時に、どちらも銃を下ろして一瞬静寂が訪れて産声のみが戦場に響き渡るシーンは、人間の心の冷たさと温かみを同時…
>>続きを読む