欲望という名の電車の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『欲望という名の電車』に投稿された感想・評価

ys
4.0

ゾーイのお祖父ちゃん、エリアカザン作品。
テネシーウィリアムズは有名だけど、
映画は初鑑賞です。
ヴィヴィアンリー、キムハンター、カールマルデンのオスカー受賞作。
ボブという名の猫🎬に原題が似てる。…

>>続きを読む
Dee
3.3
現代のように⚪︎⚪︎病といったなんでも名前が与えられた時代では幻想が失われてしまうな
演技が良かったのはもちろん、長回しが多くてセリフも引き込まれるものがあった

ヴィヴィアンリーとマーロンブランドという戦後を代表するスターの主演映画だから安心して観れるのは承知の上だったけど、にしても演技が怖いくらい上手くてずっと引き込まれた
屋内で喋ってるシーンが大半なのに…

>>続きを読む

ステラとスタンリーが自分の両親すぎてやべ気分下がる‥と思ったけどやっぱヴィヴィアン・リーがすごくて最後まで観てしまった 子供にはその仲直りの流れ通用しないけど、だいじょぶそ?(震えるような怒り)

>>続きを読む
4.0

私、マーロン・ブランドが好きで、彼が
一躍世界のスターになった作品です。

私リアルタイムで見ているわけではないので
わかりませんが、当時彼の出現はとてつもなくセンセーショナルなものだったと聞いてい…

>>続きを読む
youthk
3.0
マーロン・ブランドを観るために観た。スゲーイケメンだ。

ヴイヴィアン・リーの演技はまさに憑依的で、現実と幻想を行き来する瞬間の表情、佇まい、その怖ろしさと美しさが同時に迫ってくる様な感覚に鳥肌が立つ

自身も精神疾患を患っていて役柄に対してアンビバレント…

>>続きを読む
DV夫に精神的に不安定な姉に挟まれたステラが1番可哀想。ただビビアンリーとマーロンブランドの演技力は素晴らしかった。
shibex
5.0

①カリガリ博士、晩春、青い青い海ら映画史の錚々たる作品に名を連ねる偉大なモノクロ映画
②舞台を映画に変換し、それに成功した偉大な演劇映画
③エンターテイメントでありながら、同時代に蔓延っていた他のど…

>>続きを読む
半島
3.5

上流階級だった主人公が、とあるきっかけで平凡な暮らしをしている妹の元へ。妹の旦那も亭主関白感あるが、この姉も自分が落ちぶれてしまったことを認めていない感が観てて悲しいというか、痛々しいというか...…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事