アンジェラの灰に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『アンジェラの灰』に投稿された感想・評価

過去鑑賞記録。
ニューヨークで生活するアイルランド移民の家族が貧困に苦しみアイルランド日帰るが更に辛い日々を過ごす。この映画良かった。
ほとんど家族にいいことが起きない
その中でもちゃんと成長していく長男はよかった
MOMO
3.5

ラストの終わり方が凄く大好きで、
思わずわんわんと大きな声をあげて
泣きたくなりました。🐈‍⬛🌧️
雨ばかり降る灰色の町で、泣いたり、
笑ったり。ふと思い返せば、何だか
やり切れない思い出ばかりだっ…

>>続きを読む
3.5

アイルランドの貧民街で生きることの厳しさとそれでも人生は豊かなものだということを感じさせるヒューマンドラマ。歴史を調べてみたところアイルランドの独立戦争は1919年に始まり1921年に休戦協定が結ば…

>>続きを読む
4.0

時は世界大恐慌が吹き荒れた1930年代

父マキラ(ロバート・カーライル)が見てて辛い。
こういう人、自分が1番辛いんだよね⋯
でも腹が立つ。
プライドだけ高いダメ人間。
母アンジェラ(エミリー・ワ…

>>続きを読む
Ryan
3.8

アンジェラの祈り


ストーリー
大恐慌に陥った1930年代。アイルランドからニューヨークに渡ったマラキとアンジェラはそこで出会い結婚する。やがてふたりは5人の子どもに恵まれるが、マラキは仕事もなく…

>>続きを読む
ha
3.1
子供があっけなく死ぬ世界

最初の子役が最高だった
ベロ出してるシーンかわいすぎる

劣悪で最低な環境でも希望を捨てずに生き抜いた男の子の話
k
3.7
寒くなると、こういう厳しいながらに少しのぬくもりを感じるような伝記的映画が見たくなるよ
やっとみえたおひさま

もうちょっと迫ってくるのかなと思ったら意外と平板な感じで。。聖フランチェスコとフランキーを重ねていくやり方もサラッとしてて。前半は良い感じで伏線張ってる気もしたのだがやはり自伝的要素が強いからか、終…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

1930年代の貧しい貧しいアイルランドの庶民たちの過酷な日々を、少年フランキーの視点で描いている。酒浸りでお金を入れない父。母は次々身籠って、子供が寒さや湿気や栄養不良で死んでいってしまう。子どもた…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事