わが谷は緑なりきの作品情報・感想・評価・動画配信

『わが谷は緑なりき』に投稿された感想・評価

71s

71sの感想・評価

1.0
フォードのワースト一本。しかも修行時代の技術が足りないことのせいじゃなく、ロボットみたいな冷淡で平均な作業こそです。

あの頃の幸せを追憶する物語

産業革命とその後のイギリスの不況にあえぐ炭鉱町
ウェールズが舞台なようだが、インド訛りのようにも聞こえる英語

教育格差や経済格差、宗教に規定される社会観など、中世から…

>>続きを読む
SN

SNの感想・評価

4.1

虚構が真実超えた発声を聞いてしまうと、やっぱ魂が震えちゃうよね。

母の存在感に男の子として生まれたのなら涙せざるを得ない。

小学生の頃お小遣いとか常に余ってなかったから、スーパーの前の焼き鳥屋台…

>>続きを読む
ichita

ichitaの感想・評価

4.0

19世紀末のウェールズを舞台に炭鉱地帯に住んでいた一家の運命を末っ子の回想形式で描く。
モノクロとは思えない、彩りが見えるような画面作りは構図や光の使い方か。末っ子の恋心が甘酸っぱいが学校ではいじめ…

>>続きを読む
nakaya

nakayaの感想・評価

3.5

大人な映画。
主人公ヒューを語り部、媒介として家族を描く。
群像劇というのでしょうか。

大きな変化というものはないんだけども、
ある炭鉱の村の出来事を描くという点で、
どこかジブリ的というか…

>>続きを読む
アメリカンマッチョが西部劇なだ許せるが、
ウエールズの炭鉱街となると許せず鼻につく。
ましてや福音主義が絡めば先代の大統領じゃないか❗
こうやって移民になったのか?は参考になったが。
Aik

Aikの感想・評価

3.8
歌ウマいな〜と思っていたら歌ウマが実を結ぶ瞬間があってアガります
L

Lの感想・評価

5.0

名作すぎた…
学年1の問題児でしたが(ごめんなさい)、中高の6年間キリスト教教育を受けられたことに感謝すると同時に、英米文学科の学生であってよかったと思いました。
彼らにとってやはり信仰は救いだった…

>>続きを読む
"故人は思い出や愛とともに心の中に生きる" 人の善意の美しさに胸打たれた。そんな人達に囲まれてすくすくと育つヒューの成長に涙が溢れてくる。

ジョン・フォード監督の映画で、ウェールズの炭鉱町を舞台に一家の物語が描かれた第14回アカデミー賞作品です。

ウェールズの厳しい炭鉱町の生活を、詳細に描き出しています。炭鉱労働者たちの厳しい労働条件…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事