これは名作だな。
景色も構図も歌も音楽も物語も全てが綺麗すぎた。
ヒュー役の子が終始素晴らしかったし、モーリン・オハラ美人すぎ。
歩けないヒューとグリュフィドの丘の上のシーンは圧巻。
「どんな…
ウェールズの炭鉱町を舞台に、
少年の目線で家族の移り変わりを力強く綴った、
ジョン・フォード監督、不朽の名作。
炭鉱の仕事に誇りを持つ父親と男4人兄弟、
家を守る母と姉アンハード、
長男イヴォール…
空に横たわる雲。谷の空になびく花嫁の白いベイル。フォードほど空に流れる雲を美しく撮れる監督はいない。谷の中の炭鉱町という舞台設定はナウシカや黒澤作品のビジュアルにも影響を与えているのでは?『怒りの葡…
>>続きを読むこの谷で起きるたくさんのことを幼い子供のヒューの目線から見る物語
色んな場面で合唱が出てくるのがすごく良かった
失業、家族の死、結婚、嬉しいことも困難も本当に沢山ある中で強く生きた人々
思い出は心…
冒頭の10分くらいが素敵すぎて泣く。
おこづかいのところ、とても良い。
再見だったけど、記憶していた印象よりも大変なことがまあまあ起きてた。
それでも暗いと感じなかったのは、音楽や歌に依るところが…
2025年82本目
ジョン・フォードによる名作古典映画を鑑賞。タイトル『我が谷は緑なりき』の「き」は「けり」と同じで過去形を表す助動詞で、英題 "How Green Was My Valley" …
「緑の谷で過ごしたあの日々が僕の全てだった」
テーマ:家族愛、絆、成長、帰愁、感動
主人公が子どもの頃の懐かしき思い出を回想するという構成。
19世紀末、ウェールズの炭鉱街で暮らす
モーガン家。…
第14回アカデミー賞作品賞
緑輝き歌声響く炭鉱の谷、そこに暮らす一家の末っ子ヒューの思い出。
様々な困難に直面しながらも乗り越えようとする家族の絆。
ジャケットに映る二人が主役なのかと思ったらそ…