リヴァプールが舞台ということで観てみたけど、それだけで飛びついてはいけないと身をもって体感した。
まず正面からの画を多用し過ぎてくどい。
このショットあと3秒くらい短くできるのでは?とかホワイトアウ…
ミュージカルじゃないけれどほぼずっと歌ってる。
次女?だけ何も思い悩まず歌うか暴言かでいいキャラをしている。
ほんの数十秒のシーン、オナラしたしてないで突然ハンマーで頭をひと殴りするのがやたらツ…
イギリス・リバプールの労働者階級の家の話
暴君な父親を持つ3人の子供の視点で描かれている模様
殺したいと思うほど嫌いだけど、時には好きだど思う気持ち
話しが短い時間で飛ぶので、なかなかストーリーを理…
1940年代から50年代の、イギリス・リヴァプールに住む労働者階級の家族の物語。
長女の結婚式に、亡くなった父を回想するストーリー。と、そこだけ言うと、ほのぼのした感動の映画かと思うけれども、その…
昔を思い出しながら進む前半のパート。
そして現在のパート。
いつの時代も歌が寄り添う。
厳格を通り越して、妻に対してはDV、子供に対しては虐待に当てはまっている父。
そんな夫=父が死ぬ。
家族は、…