戯曲“ピグマリオン”原作。階級社会イギリスならではの、人間が教育によって階級を超越しうる事をアイロニーたっぷりに描き、階級社会を批判するブロードウェイミュージカルの映画化。舞台丸々映画化の常で…えら…
>>続きを読む大学時代に英語の授業でこの映画の一部を観たことがあり。その後、好きだった宝塚出身の女優さんが舞台でイライザ役を演じたので観に行き。それから数年経ち、この映画をフルで観たいと思いBlu-rayを購入。…
>>続きを読むもう大好き最高
今文学の授業でPygmalion やってるんだけどほかにも文学原作の映画漁りたい💓
しかも、エンリーイギンズとかイギリスの下町の訛りを直すっていうのに、言語学者って設定が最高だし、ラ…
当時の大作にありがちなオープニング
オードリーの顔芸の豹変っぷりが楽しい
結構コメディ感ある映画
曲も父親が歌う「運がよければ」のやつとかtoy dollsみたいで楽しいし、ヒギンズを殺してやる…
オードリーがめちゃくちゃ可愛かった。
話し方、態度であんなにも上品になるのかと驚いた。
ストーリーとしては、音読用の詩を読めるようになってからが、すごく面白い。みんなで喜びあっているのも可愛いし。…
🐻❄️🐻❄️🐻❄️🐻❄️🐻❄️
『マイ・フェア・レディ』―「マイフェアに住む貴婦人」
1929年5月4日は、ベルギー出身の女優オードリー・ヘップバーンの誕生日です🎂
彼女の代表作のひとつ…
U-Nextで鑑賞。
高校生の時にヘップバーン見たさに友達と近くの小さな映画🎬館に行って見た記憶があります。
映画音楽🎵もこの音楽でしたね。久しぶりに懐かしかったです。
運がよけりゃ🎵運が良け…
初めのうちはセリフがクドかったり冗長だったりと、間延びして感じたけど慣れると面白かった。
今のテンポのいい映画に見慣れているので仕方がないか。
ミュージカルとは知らなかった。歌もフルで歌うので、幕…
(C)1964 Warner Bros. Pictures Inc., renewed (C)1992 CBS. CBS and related logos are trademarks of CBS Broadcasting Inc. All Rights Reserved