市民ケーンのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『市民ケーン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

一言で言うならば、映像がすごい。
現代の映画では当たり前のような手法かもしれないが、それが第二次世界大戦中に公開された映画の中で見られるってすごいことです。つまり、ここが原点なのでしょうね。
ドロー…

>>続きを読む

スヌーピーでちょくちょく名前が上がるタイトルだったので観てみたかった

てっきり探偵が探し回る感じなのかと思ってたんだけど、むしろケーンの死後に生前の彼のインタビューをして回る感じに。。
思ったより…

>>続きを読む

あろうことかあんまり良さが分からなかったな
多様なショットとセット、大道具小道具のクオリティが高いのはわかる
教科書的な意味では優れた映画なのはわかる

しかし全然心が打たれない
息を呑むようなショ…

>>続きを読む

バラのつぼみ、それは幼き頃に使っていたソリに印字されていたと それが燃やされて、黒々とした排煙となる 人間の業というか、浅はかさというか、無意味さというか、無神経さというか、やるせなさというか 途中…

>>続きを読む

バラのつぼみ

愛、愛情

幼少期にもらったプレゼントが焼かれる最後
全てはあの頃の愛情が欲しかったのだろうか

金や権力では手に入らないもの
本当に愛されること、本物の愛情を注がれること

これを…

>>続きを読む

初めて見たときすごい終わり方するなと思った。全てを失う映画は本当に良いものですね。


2023.05.27追記
「富豪でなければ私は偉人になれたかも」
「何になりたかった?」
「あなたが嫌うすべて…

>>続きを読む
バラノツボミ……
愛を押し付けて見返りを求めちゃうマン、たぶん誰でもしちゃう可能性あるよね

The 映画!!!面白かった!!!

んー、やっぱり映画の教科書みたいにされるだけあってディゾルブとかカメラの動きとか綺麗すぎるー。特に時間が飛ぶ瞬間の繋ぎがうま過ぎる。

あと人の距離感の演出とか…

>>続きを読む
映画手法を大きく変えた作品なんだろうな。この後の映画ばかり見て来た世代だとテクはそこまでと思うけど…
親に愛してもらった実感って多分得られないとずっと追い求めてしまうんだろうなと思う。

映画史に残る名作としてよく聞くなとおもって。ローズバッド(バラのつぼみ)、最後のソリ、なんとなくわかるようなとちょっともやもやしたので和田誠先生のお楽しみはこれからだ1を読んでみると、これが名作とさ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事