光年のかなたの作品情報・感想・評価

光年のかなた1980年製作の映画)

Les années lumière/Light Years Away

製作国:

上映時間:100分

ジャンル:

4.0

『光年のかなた』に投稿された感想・評価

mingo
4.2

これは傑作。レナートベルタの撮影もやはり凄いけど、中盤らへんヨシュカとジョナスが色々するとこのカット繋ぎと時間が短くて巧み、スムーズにラストへと向かう編集のうまさが終盤の演出を効果的に魅せている。「…

>>続きを読む
Stando
2.5

観念的な比喩の連続で、物語の芯がどこにあるのか掴みづらい。テーマやメッセージが抽象的すぎて、観ていて何度も意識が逸れてしまった。映像や音響には独特の美学があり、実験的な試みも多く見受けられたが、それ…

>>続きを読む
Masa
3.9

最初の方はグッドウィルハンティングみたいな映画になるのかと思ったらめっちゃ変な映画でもあった
脚本はシンプルだけど出てくるキャラクターが変
主人公が異様に素直で可愛いやつでなんでもやってるみる精神が…

>>続きを読む

「しかし「白い町で」は何といっても、実存主義の俤を宿しているのが特徴である。サルトルの『嘔吐』を思い出したといえば、失笑を買うだろうが、船乗りならぬ船乗り(自ら船乗りでないと主張しているという意味で…

>>続きを読む

タネール製作・監督・脚本の、アイルランドを舞台にした作品。鳥人を夢見る老人と、彼を支える青年。飛翔願望を描いているが、タネールと組んできたジョン・バージャーの不在が露呈しているように思える。
ユーロ…

>>続きを読む
3.4
あのジョナスか




荒野
自然
孤独
荒涼
逃避行
老師
ガラクタ山
ブタ君




瞑想
宇宙
人工翼

感性を研ぎ澄まし
己を見詰めて
脱俗超凡!

目は開いていても
意識は内へと奥へと
光年の…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

【渋谷TSUTAYA VHS回収】
宇宙を背景に首だけ出して埋まった老人のパッケージと、空を飛ぶ夢を見る老人というテーマに惹かれて観たのだが、想像していたものとはだいぶ違った。

まず、中盤まで”老…

>>続きを読む

オレンジ作業車,ロシア爺,バー,サッカーコート,波止場,ゲーセン,ピンボール,仮病言い訳,クビ,バス,窓文字書き,給油所跡,スクラップ,ガレージ侵入,追い出され,隣家食料無心,豚小屋,小豚購入,土掘…

>>続きを読む
空を飛んで銀河を旅したい謎じじいと、じじいに弟子入りする鳥のような自由さに憧れる青年。

あなたにおすすめの記事