僕はラジオの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『僕はラジオ』に投稿された感想・評価

4.9
2023年の初見87本目。 良い映画だったなあ・・・涙。 製作から20年くらい・・・ラジオは70歳を超えているけど、その後の事も知りたかったなあ・・・。
aco
3.0

知的障害を持つ黒人青年がフットボール部のコーチと出会い、街の人気者になっていく一方で、知的障害者に対する偏見や差別に曝される。

知的障害者を純真無垢の存在として美化しすぎているきらいはあるが、偏見…

>>続きを読む
社会の在り方のひとつを体現している。
一見すると分かりやすい弱者とされる存在が、誰かを救い、また救われることがある。
人は、いつだってより良く変われる。

自然と泣いてしまった・・・★4.0

 実話を基にした映画とは知らないで観ました。純粋に泣けた素晴らしい映画。。。
 エド・ハリス扮するコーチ、ハロルド・ジョーンズの渋さに浸っていた矢先になんと奥様…

>>続きを読む
2.3
実話ベースにしてもきれいに描き過ぎ。実際もっとえげつない差別やいじめあるやろ。ツイン・ピークスの人出てた。

今年に観た旧作の中で今のところベスト
知的障害を抱えるラジオとアメフト部のコーチの温かい交流が描かれる
凄く良い話で心が浄化される
これが実話というのも素晴らしい!!!
めちゃくちゃ好きな映画「幸せ…

>>続きを読む

職業柄特性を持つ子どもと関わることが度々あって、どうにかこの子がより豊かに生きられるような肯定的な関わりがしたいと思うんだけど、周りからの理解って想像以上に得られなかったりするんだよなあ。体感ではフ…

>>続きを読む
Yui
3.9

サウスカロライナ州にある小さな町、アンダーソンのハナハイスクール。優秀なアメフトコーチと知的障害を持つ一人の青年の交流を描いた実話映画。

少し古い作品なので、描き方こそステレオタイプではあるものの…

>>続きを読む

愛だな。
笑いあり、涙あり。

正直こういう形で人生を照らしてあげることは難しいと思うけど、どんな形であれ救いの手を差し出してあげることってほんとに素晴らしいことだなって思った。
余裕がなきゃできな…

>>続きを読む
naka
3.4

知的障害を持つ黒人青年と高校のフットボールコーチの交流を描いた、実話ベースの人間ドラマ。地域、高校、家族の理解と取り組み。共生社会。障害者役の好演。
ただし、アメリカ人が好きな互助の美談と障害者の美…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事