僕はラジオのネタバレレビュー・内容・結末

『僕はラジオ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

実話ベース。

誰かを助けることは悪いことか。
いやもちろん、素晴らしいこと。
でも全ての人を救うことはできない。
なら目の前の困った人達から手をさしのべよう。そういう理屈。

だから、黒人の障がい…

>>続きを読む

タイトル聞いたことあんなーと思って鑑賞開始。
最後に実話ベースと知って納得。

だってお母さんの死はいらんでしょ!
辛過ぎる…
唐突過ぎるし兄おるって言いながら全然出てこんのも不自然。
けど実話ベー…

>>続きを読む

ラジオのような人を近隣でよく見かける状況にいて、彼について何も知らなかったとしたら、不安に思うだけで何もできないだろう。
コミュニティの中で見守り、皆で関わりを持つことが一番なのだなと改めて感じる。…

>>続きを読む

"人と人が向き合うとはこおゆうこと"
先生という立場だから出来たことなのか、周囲との信頼関係があったから出来ることなのか、過去の経験があったから出来たことなのか、自分だったら出来たのか考えさせられた…

>>続きを読む
キャストたちの反応に目汁あふれました。

【正しいことだから】


明日は、エド・ハリスとエドはるみが兄妹だと思ってる人に、違うよと伝えに行こうと思います。

誰もが人と人である限り対等であるとしてもそれは現実的じゃないだろうし、社会的に弱い立場の人を目の前にしたその時どうあるべきか試されるとこだけど、周囲から向けられる様々な表情を目にしたとき改めて自分が…

>>続きを読む

すごく良かった!
コレが実話ってことが、より心を温かくしてくれる♡

知的障害があり、学校に行くこともなくラジオだけが友達だった青年。アメフトコーチのジョーンズ先生に出会って人気者になっていくお話。…

>>続きを読む

コーチのラジオに対する言動の根拠が分からず、ずっと肝心な部分がフワついてて、理由が明かされるまでずっと嫌だった。
まさかこの人は考えもなしに、周りや相手にリスクを負わせて、自己満足のために他人の人生…

>>続きを読む
彼は私たちにない優しさを持っている
ラジオの良さを見つけられるハロルドも素敵すぎる

ラジオが邪魔しちゃった試合は負けなくて良かった…。
ラジオの母が迷惑を気にした時、コーチから「彼は大丈夫」と言われた時、今まで自分が言い続けた言葉を他人から言われて、どれほど嬉しかっただろうね。きっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事