『現在って不満なものなんだ。それが人生だから。』
パリが舞台の何回見てもうっとりする作品。その中に現実のスパイスがぴりっと効いてる。
どの時代も
昔は良かった
古き良い時代
って感覚は共通らしい…
ウディ・アレンは、やっぱり脚本がどうにも苦手。彼の物語性はいつも「女と女の間で揺れ動く感性的なオレ」に酔っている節があって、寒いんよ。“繊細な僕を肯定してくれる女は良い女”、そうでない女は“感性ゼロ…
>>続きを読む アカデミー脚本賞ということで大いに期待して見たけど、自分には全く分からなかった。なんなら退屈で寝かけた。
不勉強な自分が悪いけど偉人達の名前自体にピンとくる確率がそもそも低かったし、なんの人か…
昔は良かったに対するアンサーとして最適解すぎる。
よかったと言われる黄金期に戻っても結局は不満が出てくる。
現代は不満ばかり、それが人生だから。今の時代を黄金期にするのは自分たちだよね。
パリの美し…
やっと念願の作品を観ることできました。念願だった理由はというと、題名とオシャレなジャケット(バックの空が独特のゴッホ)。そして、監督がウディアレン!私は監督の魅力のちょっとアイロニーの効いたオシャレ…
>>続きを読むウディ・アレン監督の作品はまだそんなに見れていないけど、オムニバス映画の『ニューヨークストーリー』の1作で完全に心を掴まれたので今作をレンタルしてみた。心地よいコメディの緩さがありつつ登場人物に共感…
>>続きを読む憧れている時代にタイムスリップした男性の話
自分の生きている時代が誰かにとっての黄金期なんて誰も知る由がないから、夢を持っている登場人物は過去に囚われているようにみえる
過去は知ることができないか…
(C) 2011 Mediaproduccion, S.L.U., Versatil Cinema, S.L. and Gravier Productions, Inc.