ダイアンキートンの名前があったので楽しみに見ていたら出演シーンちょっぴりだった。
ヤングシェルドンに出ている教授が出ていたんだけど、若くてびっくりした。
セスグリーンも若いというか…子供!
ラジオな…
まさに私が憧れていた家族団欒の時間がそこにあった。
父親が何の仕事をしてるのか知らない子供とか
家族みんなで冷蔵庫の広告のキャッチコピーを考えていたら陣痛がきて大騒ぎ!とか
サンバで踊る陽気な叔母…
ラジオが中心的だった1950年代を舞台に少年のジョーの語りで展開されていく映画
ウディ・アレン版フェイブルマンズと言っていい自伝的内容
ラジオに出てくるドラマやヒーローに憧れを抱いたり、家族の変な癖…
身の回りのちょっとした温かさと海外のユーモアが合わさり、さらにノスタルジックさが加わっている映画。好きな人は本当に好きだと思う。
ガキたちが双眼鏡で覗き込んだ裸で踊る女性が教師としてやってきて授業ど…