陰鬱な闇の世界を象徴する青。最後は青空を画面いっぱいに写し、光の世界へ。と、思ったらエンドロールでブルーベルベットの背景になり、表裏一体の光と闇を感じさせる。
サンディがいい子すぎる。純粋の象徴な…
ブル〜♪ベルベット〜♪
印象に残る不思議な歌
陰鬱な青が印象的で美しい
主人公の好奇心がどんどん危ない世界へ踏み込んでいく
ドロシーと二股するなんてリスキーすぎるのに止まらないジェフリーの危うさ
変…
最後にコマドリが出てきて、わぁ〜幸せ〜、ってなるかいな!
いやー、変な映画だったけど、見れてよかった。
ツインピークス離脱した理由を思い出した。笑
ドロシーが裸で見つかるシーンが1番おもろかっ…
偶然耳を見つけたジェフリーが、見てはいけないものに引き込まれていく
覗き見がばれた後のショッキングな体験
愛と暴力の対比
優しさを持ちつつ欲望を抑えられない姿
フランクの狂気的な振る舞い
美しいもの…
深淵を覗くとき、深淵もまた…
普通の学生の主人公が偶然見つけた耳の一部を発端に、ダークサイドな世界に入り込んでいく話
最初は探偵ごっこみたいな感じであくまでお遊びだったはずが、マゾなクラブ歌手…
日常に潜む非日常
サスペンス×デヴィットリンチによる不思議の国のアリスてかんじでよかった
フランクの性癖、品のあるゲイの素性、最後のドロシーの部屋での殺人現場とか理解できなくて一番気になったところ…
以前観た時は、寝落ちしてしまった
そこから、中々手を出していなかったけど
やっと観切れた
友達とも話すけど、リンチ作品の中でも代表作扱いされてるよな〜、何でやろな〜、
て、いつもなってる
改…
デヴィッド・リンチ作品はマルホランド・ドライブしか見たことありません。
このブルーベルベットは比較的分かりやすそうなので見てみました。
…が、う〜ん。自分にはよくわからん。
シンプルなミステリ…
日常に潜む不快な虫
冒頭で綺麗に整えられた庭で水を撒いてた男が突然倒れ、カメラが庭の芝生の中を覗くと黒い虫が不快な音を立ててうごめいてる
一見とても綺麗に見えても暗い所には醜い物が潜んでる表現…