ホームワークの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ホームワーク』に投稿された感想・評価

3.5

宿題についてのお話

イランの子供達に宿題について
淡々とインタビューするという構成
薄暗い部屋に大人が多数
尋問かと思うほど、子供には恐怖だろう

幼いながらに子供たち1人1人が
きちんと考えを持…

>>続きを読む
n
3.5
つらい、親から小学生への暴力は正しくないと信じたい。環境に余裕がない
mmm
3.8
「なぜ宿題をしてこなかったのか?」
この単純な問いでイランの教育現場・家族単位の社会現象が見えてくるの興味深い
識字率の低さと風潮・文化の違いに考えさせられる
4.3

🇮🇷【監督】アッバス・キアロスタミ
ジグザグ道三部作:🫀

『パンと裏通り』
『トラベラー』
🫀『友だちのうちはどこ?』
『ホームワーク』🈁
『クローズ・アップ』1001💮💮
🫀『そして人生はつづく…

>>続きを読む

アッバスキアロスタミ監督作品。
残る未鑑賞作品は「トラベラー」「10話」くらいか。

宿題をテーマにしたドキュメンタリーで、ほとんどが子供へのインタビューで構成されている。そこから、イランの社会情勢…

>>続きを読む
4.7

こどもの宿題の話から家庭、教育、社会に鮮やかに広がっていく見事なドキュメンタリー。
どこかあたたかな印象のフィルムに、子どもの辿々しい言葉、でも内容は私たちが聞くとえ?っと思うものばかりである。
み…

>>続きを読む
sui
3.0
くらい気持ちになる

この子たちはどんな大人になったんだろう
無眠
-
子どもへの接し方を考えていた今日この頃
彼に求めすぎている
ten亖
-

宿題の映画

本当に終始宿題についてインタビューしている
ただ、そこからイランの教育システムがはっきりと浮き彫りになる。

罰といえばぶたれること
そう答える子どもが多かった

イランの教育システム…

>>続きを読む
み
4.2

監督が学校で子供たちになんで宿題してこなかったのかとか、誰に宿題見てもらってるのとかひたすらインタビューしていくだけのめちゃシンプルな構成なのに、イランの教育とか家庭の問題が浮き彫りになっていって凄…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事